2010年2月9日
協力/シーズホスティングサービス
ホスティング
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1.5 分
マネージドサーバーのメリットを具体的な事例から探っていくシリーズの第3回目。今回の事例は,メールマガジンを活用した営業を展開する企業C社のケース。C社では,これまで問題なく配信していたメールマガジンが,ある日突然,届かなくなるという事態に…。原因をホスティング業者に問い合わせる中で,業者から適切なアドバイスと対応策が提案され,無事に問題解決に至った好例を紹介します。
拡大するモバイルビジネス市場の中で
不可欠となるメールマガジン
Bさん:「サーバを管理する中でここ最近メールに関するトラブルが増えているって聞いたけど,ホスティング業者にもらった事例の中にもメールに関するものがあったな。どんな内容か,早速見てみよう」。
C社の事例:
メルマガが送れない,その解決策を提案してくれたのは?
C社は,メールマガジン(以下,メルマガ)を活用したインターネットビジネスを展開する従業員数数十名の企業。特に,ここ最近は,携帯経由のメルマガからのサイトへのアクセスが急増しており,重要なマーケティングの手段になっています。
ところが,いつものようにメルマガを配信していたところ,配信確認用携帯電話にメールが届いていないことに気が付きました。調べてみると,正確には,夕方に送ったメールが深夜になって届いていたということが分かりました。
担当者は,「当社のメルマガの配信数は数千件です。今まではそんなに時間がかかっていませんでしたので,これは何かのトラブルに違いない,恐らくシステム的に何か問題が発生したのだろうと考えました。そこで,以前からサーバーの運用を委託していたホスティング業者に障害が発生していないかを,調査してくれるようお願いしました」と,当時を振り返ります。
早速,ホスティング業者が調査を行い,メールのログを確認したところ,特定キャリア宛てのメールマガジンに対するキャリア側での接続拒否現象が発生していることが判明しました。
専門知識に長けているマネージドサーバーのカスタマーサポートからは,「携帯メルマガの配信では,ユーザーのアドレス変更や受信拒否設定,容量オーバーといった原因からエラーメールが発生します。これを放置していると配信そのものが携帯キャリアから迷惑メールとみなされ,大幅な遅延やメールマガジンが全く配信できなくなる『受信ブロック』といった状態にみなされてしまいます。その結果,全体的に送信の遅延が発生していると思われます」と,今回の問題が発生した技術的な要因について分かりやすい説明がありました。
携帯電話キャリアの規制に対し,
ホスティング業者の適切なアドバイスと対策で配信が可能に
原因の説明を受けた後,当社でやらなければならないことは何かについても,「メルマガ配信をPCのメルマガ配信用のソフトウェアで行っている場合にこうしたケースがよく発生しています。これらのソフトウェアでは,携帯メルマガ配信特有の問題に対処できないため,携帯キャリアのブロックを避けるには,まずユーザー不明アドレスに送信しないようにプログラムの修正を行う。あるいは,そのような機能を持つソフトウェアへの変更が必要です。また,サーバー側でも対策した方が良いでしょう」と適切なアドバイスをもらいました。
一斉配信を行う際の注意点と対策について,適切なアドバイスをもらい,その助言に従ってメルマガのプログラムを変更してもらったところ,順調に配信ができるようになりました。
「今回,メルマガの配信トラブルが迅速に解決できたのは,マネージドサーバーのカスタマーサポートが,高度なサーバー管理に関する技術やノウハウを駆使して,質の高いコンサルティングサービスを行ってくれたお陰です。将来計画についても引き続き相談していきたいと思います」(C社の担当者)。
Bさん:「なるほど,ホスティング業者のアドバイスによって,メルマガを継続的に利用できるようになったんだ。やっぱり,専門家の助言をしっかり聞いて,対応することが重要なんだ。今後もトラブルになったときはもちろん,未然に防止する意味でもいろいろと話を聞くようにしよう」。
今回は,マネージドサーバーのコンサルティング力を知ったBさん。ホスティング業者の"金言"を見逃さないようにと固く心に誓った。次回はどんな課題をマネージドサーバーが解決したのか,乞うご期待!
(次回は2月16日公開予定です)