お待たせしました。海原舞台で活躍するキャストたちの登場です。
全員の描き方を図解していると,
クジラの親子を描きましょう
黒い●
(黒じゃなくてもいいですよ) をひとつ描きます。 真ん中あたりをとおる直線をひきます。直線を使って,
[パスファインダ]→ [分割] で分割します。 円の端のポイントを支点にして,
上部の円を回転させます。これが尾っぽになります。 尾っぽの半円オブジェクトを縮小し,
リフレクトツールで片割れを複製します。これで尾っぽができました。 胴体部分の半円を複製して,
上部に移動し, 線あり塗りなしのラインに変更して, 右下の弧の適当な位置にポイントを追加したら, ハンドルを使って, 下図のような感じにパスを変形します。 [パスファインダー]→ [分割] でオブジェクトを分割したら, 下部のオブジェクトの色を塗り替えてお腹を表現します。 尾っぽパーツを複製,
拡大縮小, 回転をかけ, 背びれ, 胸びれを加え, 楕円ツールで口のまわりのイボイボと目玉をかいたら, お母さんクジラの出来上がりです。 出来上がったのですが,
やっぱりクジラにつきものの潮吹きがほしいということで, 尾っぽパーツをさらに複製。水色に変更してまた複製します。 [パスファインダ]→ [形状エリアから前面オブジェクトで型抜き] で型抜きします。
リフレクトコピーして,楕円を加えれば, 潮吹きクジラになりました。 お母さんクジラレイヤーを複製して,
子クジラを作ります。全体に縮小をかけるだけでも構いませんが, 胴体と尾っぽや胸びれの比率をいじってやると, よりかわいらしい子クジラが生まれます。
かわいくなれ,かわいくなれと念じながら描いてやってください。