ペタクタ,
でも,
ペタクタ……というより,
カラクリは
前回
わかりやすく書くためにはやはり制作手順を追っていった方が良いに決まっていますから,
まずは,
材料と道具を揃えましょう
必要な材料は
- 厚紙
- 紙テープ用の薄紙
(あればトレーシングペーパー) - 仮止め用テープ
(製図用のテープやマスキングテープ) - 定規
- カッター
その他,
あると便利かな道具その1・三角スケール
製図で使う道具です。三角柱の各面に1/
例えば100mmを2等分したいときは1/
作例では268mmの厚紙を1/
あると便利かな道具その2・白色ボールペン
ボールペンでなくてもいいのですが,
最近のものは,
あると便利かな道具その3・カッターマット
その4・長めのスチール定規
その4・
カッターマットは大きいほど使い勝手がいいですが,
長めのスチール定規は長尺のものを切るときに,
今回,
どの道具も使い込んでいるので,
あると便利かな道具その5・透明アクリルグリッドつき三角定規
透明でグリッドのついた三角定規は,
一度カットに使った定規はエッジがガタガタになっていますから,
描画用とカット用の定規は使い分けるようにしましょう。