ダミーはうまくできましたか?
ペタクタペタクタいじくっていたら,
ペタクタニャアニャアペタクタニャアニャアそうだ,
着物の模様は…猫と魚。帯は,
アイデアってこんなところから生まれてくるのです。
イラストを仕上げましょう
ペタクタのサイズに合わせて下絵を起こします。
猫側の一番上には棒を貼り付けたいのでしっぽがあるだけの絵柄にしました。
下絵にあわせて,
ボディや顔など,
文様の色づけをしていきましょう
今回は着物の柄をコピーフリーの図案集から使うことにしました。
データ化されたものも売り出されていますが,
手元にあるのは印刷されたものです。 参考:
『江戸イラスト事典』 河出書房新社 これをスキャンし,
IllustratorCSのライブトレースを使ってベジェデータに変換していきます。 ライブトレースはストリームラインという別アプリケーションで提供されていた自動トレース機能です。
[ファイル]→[配置]でスキャンデータ
(72dpi) を読み込みます。 新規書類でデータを開いてしまっても構いません。
オブジェクト→ライブトレースまたはコントロールバーのライブトレースプルダウンメニューからトレースオプションを選んで,
ダイアログを開きます。 プレビューをチェックし,
しきい値や再サンプルなどのパラメーターをいじって, トレース精度を決めてください。 メニューにリストアップされた
「単純トレース」, 「詳細なイラストレーション」 などトレース対象にあわせた項目から選ぶこともできます。