サイズ指定が出来ますから,
正確なサイズで切り出すことができます。 ひとつ出来たらアートボードツールでドラッグ&ドロップしてやると同じサイズのアートボードをコピーできます。
レイヤーがロックされていないと,
オブジェクトも一緒にコピーされてしまうので注意してください。 全部にアートボードを適用したら,
書き出すアートボードを選んだ状態で, Webおよびデバイス用に保存を使って書き出していきます。 Webに最適化する必要がないのなら,
通常の書き出しで 「各アートボードごと」 「すべて」 にチェックを入れれば一気に書き出すことが出来ます。
カードを組み立てましょう
ダミーとガイドに沿って絵を並べてきましょう。
帯も同様に並べていきます。
並べ終わったら,
厚めの紙にプリントアウトします。 両面に印刷できる用紙を選ぶといいですよ。
無いときは貼り合わせで対応してください。
前回紹介したやり方で組みたてます。
はい,
出来ました。 作例では表紙を縦書きの本の位置に持ってきたのですが流れが良くないのでPDFデータでは修正してあります。
ダミーを作ったときに気がつきましょうね……
さあ,
下絵にはダミーを解体したものを使っています。
こんな感じで早変わりします。
今回はコママンガにしてみましたけれど,
クイズ形式にしてもいいですよね。
さて次回は,
お互いにお楽しみに!
ではでは!