クラフトマウス ~パソコンで作る四季の手作りクラフト

第53回『ゾートロープ その2』

動画のちょっとしたコツご理解いただけたでしょうか。

ゾートロープ用の動画は、まあ、そんなに気にしなくてもつながりのある絵であれば十分に楽しめます。お子さんと一緒作ってみてください。

画像
参考図書
『ぼくにも作れるアニメーション 手づくりであそぼう⁠⁠ やべ みつのり作・絵 童心社
PDF作例のダウンロード

作例は、A4サイズでプリントするように作ってあります。

PDF利用時のご注意
本サンプルデータは著作物であり、著作権は著作権者 杠聡にあります。営利目的・個人使用に関わらず、データの再配布や転載を禁じます。
本サンプルデータを使用した結果生じたいかなる直接的・間接的損害も、技術評論社、著者は、一切その責任を負いません。
以上の注意事項をご承諾いただいた上で、本サンプルデータをご利用願います。

動画のベースを作成しましょう

ゾートロープ用の動画はエンドレスになっているのがいいと思います。

そこのところを頭において、アイデアを形にしてみましょう。これを「絵コンテをきる(描く⁠⁠」といいます。

画像
  1. 絵コンテを元に動画をおこします。羊は手足のパーツを別にして動かすので1枚だけです。

    画像 画像 画像

    画像 画像

  2. 動画をトレースしましょう。

    腕と脚など後で動かすパーツはレイヤーに分けておいてください。

    画像 画像

  3. 羊に動きをつけてやります。

    この動きをつける話、次にアニメーションを取り上げるとき、もう少しじっくりやりますね。

    画像 画像 画像

  4. オオカミもトレスしてやります。

    画像

    画像 画像 画像

  5. 動きを重ねてみるとこんな風になっています。

    画像 画像

  6. アニメーションするとこんな風に動いています。

    画像 画像

  7. 動きを順に並べてみました。

    ゾートロープはどちらにも回転できるので進行方向はどっちでもいいのですが、右回りだと考えると、これと逆に進行させた方がいいですね(毎度出来上がってから気づきます⁠⁠。

    画像

  8. ゾートロープのフィルムとベースです。下の「コマ○」は絵を描く範囲の目安です。

    フィルムをベースの上に配置します。

    画像

  9. 画像

  10. こんな感じです。

    ベースとフィルムを別々に作って張り替えるようにしてやるのもいいと思います。

    画像

  11. その場合は、ベースは黒く作っておくと後で塗る必要がありませんが、プリンタのブラックインクを大量に消費します。手で塗った方が経済的ですね。

    画像

組み立てていきましょう

さあ、プリントアウトして組みたてていきましょう。

  1. 厚めの用紙にプリントアウトします。

    横長ですので何枚かに分けてプリントアウトします。

    画像

  2. おおざっぱに周辺を切り抜いて、裏から墨を塗ってやります。

    画像 画像

  3. 周囲とスリットを切り抜きます。

    コマの枠線ごとプリントアウトしてしまったので、ホワイトで修正しました。やることがアナログです、すいません。裏を黒く塗る前ならプリントアウトし直したのですが…

    画像

  4. 二枚をつなぎました。

    スリットが重なるところは重ねてつないでから改めて切り抜いています。

    画像 画像

  5. 丸めます。切り抜く前に丸めグセをつけといてやると丸めやすいです。

    画像

  6. スリットからのぞくとアニメーションする、というわけです。

    画像

アニメーションを見てみましょう

アニメーションさせるためにはこの本体を回転させなくてはいけません。

段ボールなどを使って回転台を制作してもいいのですが、もっと簡単な方法はないか、と家捜しです。

レコードプレイヤーのターンテーブルに置いてみました。

これはばっちり!(逆回転できないのが玉にキズ)

画像

ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm12350697

こんなものを見つけました。これはなにかというと、使わなくなったHDDの中身。データが記録されるディスク部分です。とってもなめらかに回ります。

そこで…

画像

丸皿をのせて、その上にゾートロープをのせて回してみました。

画像

なかなかスムーズです。

ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm12350727

しかし、これも一般的ではないですよね。陶芸のロクロも家庭的でないし、う~ん。

そうだ、吊せばいいんだ! ということで竹ひごと木綿糸を使って吊してみました。

画像 画像

さらにそれを物干し竿から吊します。

画像

回してみましょう。

ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm12350767
画像

風が吹いてきてあおられてしまったけど、アニメーションしてます。

いかがでしたか?

え?ピンぼけでいまひとつだ?

がんばってみたのですが、カメラのピントがあってくれないのです。

肉眼で見て欲しいなあ。見る価値があります。

東京・三鷹のジブリ美術館にいくと立体を使った立派な物を見ることができるけど、是非自分で作ってみてください。

ではでは、次回もクリッククリックでクラフトしていきましょう。

お楽しみに!

おすすめ記事

記事・ニュース一覧

→記事一覧