連載
すぐに仕事に役に立つ InDesign速効Tips
このところ一気に普及が進むAdobe InDesign。使ってみるととても便利ですが,多機能ゆえに,便利な機能も埋もれがち。そんな機能を発掘して,仕事に役立つテクニックとして紹介します。InDesignを使いこなしたい人,乗り換えに苦労している人,必見の連載。
- 最終回 複数の画像を貼り込む
- Bridgeのコンパクトモードを使う
- InDesign CS3で複数ファイルを配置
- もう1つの新機能「フレーム調整オプション」
2007年10月23日
- 第11回 画像フレームのテクニック
- 柔軟なしくみの画像フレーム
- 画像のサイズを変える
2007年10月9日
- 第10回 カンプ用のダミーテキストを用意する
- 日本語のダミーテキストを流し込む
- 文字数を数える
- ダミーテキストを目立たせる
2007年9月25日
- 第9回 検索・置換でもっと便利に
- 全角の英数字を半角にする
- 文字種変換で英数字を書体変更
- InDesign CS3の正規表現
2007年9月11日
- 第8回 クォーテーションマークを縦組み用に切り替える
- 字形パレットの「縦組み用」ダブルミニュート
- 文字変換システムで入力
- InDesign CS3の字形パネル
- 「最近使用した字形」の表示
2007年7月24日
- 第7回 この特殊文字は何に使うの?(その2)
- 正しい引用符の入力
- 便利なタブを入力
- 「先頭文字スタイル」に使う特殊な記号
2007年7月10日
- 第6回 この特殊文字は何に使うの?(その1)
- ページに関する特殊文字
- 約物・記号の入力
- いろいろなハイフン
2007年6月26日
- 第5回 新規ドキュメントの初期設定
- 新規ドキュメントのダイアログを変更
- ドキュメントサイズを追加する
2007年6月12日
- 第4回 覚えて便利なコピー・テクニック
- [元の位置にペースト]にショートカットを
- 移動先にコピーを作る
- 繰り返しコピーする
2007年5月22日
- 第3回 矢印キーを使う
- 矢印キーのルールを覚える
- 数値入力を矢印キーで行う
- ショートカットを覚えればもっと便利
2007年5月8日
- 第2回 ページをすばやく表示させる
- 実寸表示と全体表示をスピーディに
- 見開き表示のテクニック
- プレビュー表示のショートカット
2007年4月24日
- 第1回 使いやすいパレット環境にする
- パレットの開け閉めに手間取る
- 理想的なパレット位置を設計しよう
- 閉じた状態を保存する
2007年4月10日