月刊インタラ塾,gihyo.jp瓦版
3月3日に,特別版「別冊「CSS Nite」+別冊「インタラ塾」合併号 ~これからWeb制作を目指す方へ。Web業界すべて教えちゃいます。~」開催
Web広告に携わっている方々へ向けて,
3月3日に,
- 「WEBデザイナーってどこからどこまでお仕事するの?」
- 「WEBディレクターって何をディレクションしているの?」
- 「仕事の種類ってどれくらいあるの?」
これから就職活動をする学生の方から,
メインセッション
「Web制作に必要なスキルと役割」
企業サイトなどの制作におけるWebデザイナーの役割とスキル,
- プロフィール
鷹野雅弘(たかのまさひろ)
スイッチ,所属。Webサイトの構築やコンサルティングを行う傍ら,WebやDTPに関するトレーニングや執筆活動を行う。
著書に,『できるクリエーターDreamweaver独習ナビ』(インプレス),『変革期のウェブ』(共著,マイコミ新書),『Illustrator CS2完全制覇』(翔泳社)など。2005年からCSS Niteを主催。
「WEB広告制作のお仕事」
WEB広告業界全般のお話から始まって,
- プロフィール
松村慎(まつむらしん)
株式会社クスール/プロデューサー。2002年カナダバンクーバーから帰国したのち,株式会社バスキュールにFlashデベロッパーとして勤務。 2004年にFlashのActionScriptを中心にものづくりを教える教室クスールを開設。2006年春から京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科デジタルクリエーションコース非常勤講師として勤務。
- プロフィール
尾崎俊介(おざきしゅんすけ)
株式会社クスール/クリエイティブディレクター。Webのキャンペーンサイトを中心に,ディレクションや制作を数多く手がける。その一方で,講師として「ほんきでクスール」や「京都精華大学の非常勤講師」を担当。著書に「Flash For Mobile」,「+Gainer」,「1ランク上の技を身につけるFlashの強化書」など。また,現在「Web Designing」誌上で『Flashの学校』を連載中。
- プロフィール
タナカミノル(タナカミノル)
株式会社ピクルス代表クリエイティブディレクター。
1999年頃からFLASHを始める。その後,3年間のフリーランス経験を経て2003年にピクルスを設立。ディレクション・デザイン・プログラムに携わる。著書に「.fla Idea of Flash Creation」「MASHUP++」「+GAINER」など。
実施概要
日時 | 2009年3月3日 18:00~20:00 |
---|---|
場所 | Apple Store 銀座 3F 〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-12サヱグサビル本館3F |
最寄り駅 | 銀座線・ 有楽町線 JR線「有楽町」 駅を下車後, |
参加料 | 無料 |
定員 | 200名 |
主催 | Apple Store |
運営 | 株式会社スイッチ http:// 株式会社クスール http:// 株式会社ピクルス http:// |
本件に関するお問い合わせ先 | 株式会社ピクルス 広報担当:高橋 晋一朗 tel:03-6421-7210 fax:03-6421-7211 E-mail:info@intarajyuku. |
本イベントの詳細は,
- 月刊インタラ塾
- URL:http://
www. intarajyuku. net/
バックナンバー
月刊インタラ塾,gihyo.jp瓦版
- 2月24日に第17回「福田敏也プレゼンツ 出張!777塾」開催
- 1月27日に第16回「広告営業力2 アカウントプランニング編/長崎幹広×神田亮」開催
- 第15回レポート「イメージソース開発チーム・実装最前線からの叫び」
- 10月28日に第15回「イメージソース開発チーム・実装最前線からの叫び」開催
- 9月13日に第14回「本気勉強会~届く作品の創り方~」+トークセッション
- 8月2日に第13回「サマーウォーズに見る,ネットとアニメのコミュニティ論 細田守×濱野智史×鈴木克彦×須田和博」
- 第11回レポート「勅使河原一雅のクビエイティビティ」
- 7月9日に第12回 「カンヌ国際広告祭『全てはインタラクティブに』堀宏史×須田和博」
- 6月11日に第11回「勅使河原一雅のクビエイティビティ」開催
- 4月25日に第10回「月刊インタラ塾 ~4時間スペシャル~」開催
関連記事
- 2020年9月第1週号 1位は,ウェブアニメーションの基本ルール,気になるネタは,MS監修,Officeみたいなアプリを搭載したパソコン玩具,タカラトミーが発売 「在宅勤務の親と同じことを」
- 2020年7月第5週号 1位は,2020年のUIデザインのトレンド,気になるネタは,テレビ会議でのプレゼン映像をかっこよくする仮想カメラアプリ「mmhmm」登場
- 2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
- 2020年7月第2週号 1位は,ボタンデザインの良い例・悪い例,気になるネタは,NAVERまとめ終了 11年の歴史に幕
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に