はじめに
第2回の今回からは本格的にjsdo.
今回はjQueryの基本のお題編ということで,
jQueryってなに?
そもそもjQueryとはなんでしょう。まったく知らないという人もいれば名前くらいは聞いたことがある,
jQueryというのは一言で言うとJavaScriptをより簡単かつ直感的に書くことができるようになるライブラリです。JavaScriptの面倒なところの1つにクロスブラウザの問題があります。IEやFirefox,
そこでjQueryなどのライブラリを使うと,
たとえば,
jQueryを使わない場合
var element = document.getElementById('btn');
function clickHandler() {
// クリックしたときの処理
}
// IE以外の時の処理
if (element.addEventListener) {
element.addEventListener('click', clickHandler, false);
}
// IEのときの処理
else if(element.attachEvent) {
element.attachEvent('onclick', clickHandler);
}
jQueryを使った場合
$('#btn').click(function() {
// クリックしたときの処理
});
この例ではコードがどういう意味かというところまでは解説しませんが,
jQeuryの他にもこのようなライブラリはたくさんあります。こういったライブラリの火付け役になったPrototype.
jQueryを学ぶ前に
jQueryを学ぶ前に,
jQuery API
jQuery本家のAPIリファレンスです。わからないことがあったらとりあえずここを見る習慣をつけるといいと思います。英語が読めなくてもサンプルやデモも多くあるのである程度の内容ならわかりやすくなっています。
jQuery日本語リファレンス
こちらは日本語版のリファレンスです。公式ではありませんが,
はじめてのjQuery
こちらはスライドの資料です。とてもまとまっていて,
Introducing jQuery
これもスライド資料ですが,