本日2010年1月27日,
そもそも,ソーシャルアプリってなんだ?
「モバゲーオープンプラットフォーム」
大雑把に例えると,
なぜ,
気になるソーシャルアプリマーケットの市場規模
このようなオープン化の流れ事態は目新しいことではありませんが,
実際,
- GMOリリース記事
- http://
prtimes. jp/ main/ html/ rd/ p/000000511. 000000136. html - 笠原氏発言
- http://
business. nikkeibp. co. jp/ article/ nmg/ 20100113/ 212134/?ST=nmg_ page
コラム:話題のソーシャルアプリ
2010年初頭現在,
■mixi
- サンシャイン牧場
(提供:Rekoo Media) - プレイヤーは自分の農場を与えられ,
いろいろな作物を育てて, 売却することができます。また, レベルに応じて育てるものの種類が増えます。マイミクはその人の牧場にアクセスすることができます。 - まちつく
(提供:ウノウ) - もともとは独立したサービスでしたが,
mixiアプリに参加後さらに人気が向上。街づくりゲームのモバイル版。携帯の特性を活かして, GPS通信を行い, その地域でしか獲得できないお土産やスタンプなどの位置を絡めたコンテンツがあります。
■GREE
- クリノッペ
(提供:GREE) - 専用のペット
「クリノッペ」 を与えられ, ご飯を食べさせたり, 踊りを覚えさせたり本物のペットのように可愛がることができます。他のクリノッペに飴というアイテムを与えてコミュニケーションをとることができます。 - 釣り★スタ
(提供:GREE) - 釣りをしながらいろいろなステージをクリアして楽しむゲームです。釣り竿や餌など釣りアイテムを買うとランクの高い魚を釣ることができます。仲間を集めてチームで釣りを競うこともできます。
■モバゲー
- 怪盗ロワイヤル
(提供:DeNA) - プレイヤーは怪盗になり,
ミッションでいろいろなお宝を獲得するゲームです。そして, お宝は他のプレイヤーと対戦して奪うこともできます。一方で, 仲間を集めると対戦能力が上がり勝利しやすくなります。 - ホシツク
(提供:DeNA) - 自分の星を与えられ時間を進めることで文明を発展させていくゲームです。他プレイヤーの星に探索隊を派遣しアイテムを採取することで発展させることもあります。
現在のところは,