今回は,
- 大野 晋一
(OHNO Shin'ichi)
クックパッド株式会社 商品部長 オンライン・
ニュース・ メディアの編集デスクなどを経て, 2007年にシーネットネットワークスジャパンに入社, builder by ZDNet Japanの立ち上げやZDNet Japanの編集長などを経たのち2009年に退社, 同年クックパッドに入社し, 8月より現職。
- 阿部淳也
(Abe Junya)
1PAC. INC.代表取締役 クリエイティブディレクター 自動車メーカにて電装部品のユーザインターフェース設計を8年間手がけた後,
IT事業部異動。約4年間Webデザイン, Flashオーサリングなどを手がけるとともに, 営業支援システムや化学物質管理システムなどのテクニカルディレクターを経験。2004年よりCosmo Interactive Inc.に参加。多くのWebサイト立ち上げにプロデューサ, クリエイティブディレクターとして携わる。2008年にワンパクとして独立。
- 森田 雄
(MORITA Yuu)
2000年,
ビジネス・ アーキテクツの設立に参画し, 2005年より取締役を務めてきたが, 2009年8月同社退職。現在は無職で読書家。たくさんの本にまみれながら自分探しの旅をしているらしい。
- 長谷川敦士
(HASEGAWA Atsushi, Ph. D)
株式会社コンセント 代表取締役社長/インフォメーションアーキテクト 1973年山形県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修了。ネットイヤーグループ株式会社を経て,
2002年に株式会社コンセントを設立。インフォメーションアーキテクトとして大規模サイトの設計やプロデュースに携わるかたわら, 人間中心設計推進機構 (HCD-Net) 理事を務めるなど, IA (情報アーキテクチャ) 研究や啓蒙活動を牽引している。
680万人の主婦の声
大野:私が見ているクックパッドの事業を一言で表すとすれば
ビジネス面から入りましたが,
そして,
クックパッドがブレイクした要因は?
阿部:現在非常に多くの主婦ユーザが参加しているとのことですが,
大野:
そこで,
森田:ユーザ数を見ても,
大野:まず,
また,
結果論ではありますが,
森田:とは言っても,
大野:おっしゃるとおり,