第7~8回ではSEO/
ウエブサイトの重要なポイントは集客を増やして成果
第1~4回までは集客効果を測定するために必要な項目について説明してきました。せっかく,
訪問者がサイト内に入ってからどう行動しているのか,
サイトの傾向の把握
まずサイト全体の傾向を数値で把握しましょう。項目としては以下が挙げられます。
- PV数
- ユニークユーザ数
- 新規
(再訪問) ユーザ数 - 訪問回数
(セッション数) - 訪問あたりのPV数
- 滞在時間
これらの数値を日別・
ページ分析
サイトの分析の基本はページ分析が中心となります。ほとんどのツールがページ別のランキング・
ページ分析の測定はPV
まず人気ページとシェアを確認
まず,
増減を比較する
ページ分析ではまず,
また,
重要なページの例
- TOPページ
- カテゴリTOP
- 申し込みフォーム
- コンバージョンページ
増減があった場合はその理由を流入元の変化や,
- 日本語表示でわかりやすく
ツールの中にはパス名だけではなく,
日本語名称の登録機能やページタイトルを自動的に取得して表示できるものもあります。できれば日本語表示でレポートできるようにしておくとよいでしょう。 ページタイトルで表示する場合は自社内のコンテンツのページタイトルがコンテンツの内容を表しているかどうかも確認しておきましょう。
ページタイトルはコンテンツの内容を表すようになっているサイトが増えていますが,
全ページ同じページタイトル (会社名の場合が多い) のウエブサイトもまだ多いようです。 SEO対策の面からも, ページコンテンツに即したページタイトルにしておくとよいでしょう。 - 動的サイトのページの識別
動的サイトの場合,
URLパラメータを含めてユニークに識別する必要になる場合があります。