電通総研の2007年の発表では携帯
2006年にキャリアで大手検索エンジンが採用されてから,
携帯サイトでも効果測定の必要性が高まってきています。
しかしながら,
- 1. 携帯キャリアでの仕様の違い
- 2. キャリア毎のユーザの識別に違いがある
- 3. 検索エンジンの種類
- 4. JavaScriptが利用できない
(一部機種を除く)
携帯サイトの注意点
効果測定という観点から注意しなければならない点は下記のとおりです。
- 1. ユーザの識別
- 2. セッションの識別
- 3. リファラー
携帯主要キャリアでの仕様の違いを表にまとめました。
1.ユーザの識別
PCサイトの場合はCookieを利用してユーザの識別を行う場合が多いのですが,
DoCoMoの場合は,
また,
効果測定においては流入とコンバージョンを紐付けて測定する必要がありますので,
したがって,
KDDI, SoftBankの場合はSSL/非SSLリクエスト共にHTTPヘッダにそれぞれ識別番号が入ってきますので,
Cookieを利用する場合も,
- ※注
- 上記の説明は携帯端末で端末識別番号の送信を許可に設定している場合を想定しています。
2.セッションの識別
セッションの識別についても,
- 例:http://
www. activecore. jp/ m/members. jsp;jsessionid=XXXXXX
3.リファラー
DoCoMoの場合,