連載
チャレンジ! Movable TypeをCMSとして使ってみよう!
本連載では,くれま先輩とほげ山くんの2人が,MT4.xを使ったサイト制作を行いながら,制作の上で押させておきたいポイントや躓きやすい部分を取り上げ,実際に使えるTipsを紹介していきます。
- 最終回 「最新記事のフィード」の完成/サンプルサイトとテンプレートプラグイン
- 「最新記事のフィード」をカスタマイズして完成させる
- サンプルサイトとテンプレートプラグイン
2009年5月13日
- 第15回 検索結果テンプレートとサイトマップページを完成させる
- 検索用の文言を入力されなかったときの処理
- オプションで用意されているパラメータについて
- 自動で更新するサイトマップページ
- Google Sitemaps用のXMLファイルもMovable Typeで作成できる
- 次回予告
2009年4月20日
- 第14回 検索結果が多いときにページを分割する
- ページを分割するために必要な手順を確認
- 「検索結果」テンプレート内に,必要な記述を追加する
- デフォルトのテンプレートセットからmt.jsを持ってくる
- デフォルトの「検索結果」テンプレートから,必要なJavaScriptをとってくる
- ヘッダ領域の検索フォームにCGIに渡す引数を足す
- 次回予告
2009年3月25日
- 第13回 検索用テンプレートに着手しよう!
- 検索用テンプレートの編集画面を確認
- 検索結果を表示させるサブテンプレートを追記する
- 検索結果が見つからなかったときの処理を加える
- 次回予告
2009年3月13日
- 第12回 個別のブログ記事とウェブページのテンプレート完成させる
- 個別ブログ記事テンプレートのローカルナビゲーションなどを完成させる
- ウェブページテンプレートを完成させる
- 次回予告
2009年2月23日
- 第11回 個別のブログ記事テンプレートに着手する
- 個別のブログ記事で出力する情報を確認しよう。
- また,カテゴリ名で条件分岐をする
- 次回予告
2009年2月13日
- 第10回 ブログ記事リストテンプレートを完成させる
- 「最新情報」カテゴリで実行される内容を仕上げる
- <div id="secondly">に入れる内容を確認
- カテゴリ一覧のリストを作る
- 次回予告
2009年1月22日
- 第9回 パンくずナビゲーション部分を作る
- パンくずナビゲーション部分を作る
- 次回予告
2009年1月15日
- 第8回 ブログ記事リストテンプレートを使って,カテゴリ別絵本一覧ページを作る
- Movable Type4.23とMotionでましたね!
- 「ブログ記事リスト」テンプレートに出力させる要素を確認する
- カテゴリ名による条件分岐をする
- その他のカテゴリで行われることを記述していく
- 次回予告
2008年12月29日
- 第7回 トップページを仕上げる
- div要素をCSSで横並びにする
- バナー表示部分をウィジェット化する
- 「ウィジェットを作成」画面本文に入力するソースコード
- 検索用タグクラウドを作成する
- 次回予告
2008年11月27日
- 第6回 グローバルナビゲーションを仕上げる/トップページに最新ブログ記事一覧を表示させる
- Movable Type 4.22へのセキュリティアップデートを忘れずに
- プラグインを使ってグローバルナビゲーションの並び替えをしよう
- トップページに最新ブログ記事一覧を表示させる
- Multiblog機能を使って,トップページに別ブログの最新ブログ記事一覧を表示させよう
- 次回予告
2008年11月13日
- 第5回 head要素の中身を作る/グローバルナビゲーションを作る
- 基本キーワードのテンプレートモジュールを作る
- カテゴリ用キーワードのカスタムフィールドを作る
- 再構築してhead要素の中身を確認してみる
- グローバルナビゲーションのテンプレートモジュールを作る
- 次回予告
2008年9月30日
- 第4回 テンプレートモジュールを読み込ませる/head要素の中身を作る
- Movable Type4.2正式公開されましたね!
- 既存のテンプレートの削除と,新規テンプレートの追加
- レイアウト用のdiv要素とモジュール読み込みのMTタグを,テンプレートに記述する
- テンプレートごとに違う内容を出力するhead要素を作成する
- 次回予告
2008年8月27日
- 第3回 コーポレートサイトのヘッダ領域フッタ領域を作ろう
- 作成するサイトの全体像を確認しよう
- テンプレートをカスタマイズする前の準備
- ヘッダ領域フッタ領域をテンプレートモジュール化する
- 次回予告
- Movable Type4.2正式公開は…?
2008年7月30日
- 第2回 MTタグの基本的な書き方・各テンプレートの説明
- テンプレートの種類をおさらいしよう
- MTタグの基本
- 変数と条件分岐
- タグリファレンスを活用しよう
- 次回予告
2008年6月30日
- 第1回 Movable Type 4.1や4.2では,何ができるの?
- はじめに
- 3.xと4.1の違い
- 今回のまとめ
- 4.1と4.15の違い
- 次回予告
2008年6月5日