この連載も第3回目となりました。今回からいよいよ,
作成するサイトの全体像を確認しよう
くれま先輩:じゃ,
ほげ山くん:頑張ります!
くれま先輩:まず,
ほげ山くん:おぉ!
くれま先輩:そうそう。楽しそうでしょ!
サイトのディレクトリ構成
表1 サイトの情報構造
カテゴリ名 | ディレクトリ名 | 備考 | |
---|---|---|---|
カテゴリ | 国内作家の絵本 | japan | カテゴリ+ |
海外作家の絵本 | world | ||
赤ちゃん向け絵本 | baby | ||
最新情報 | news | ||
フォルダ | 会社概要 | company | フォルダ+ |
絵本出版のポリシー | policy | ||
その他 | サイトマップ | (ルートディレクトリ) | 「インデックステンプレート」 |
検索結果画面 | - | デフォルトの | |
Atom | (ルートディレクトリ) | デフォルトの | |
別ブログ | 絵本編集者のつぶやきブログ | blog | 同じMovable Type内に別ブログを作成し、MultiBlog機能を利用して、トップページに最新記事を表示させる |
ほげ山くん:ふむふむ。第1回で勉強した
くれま先輩:ほげ山くん,
ほげ山くん:逆に
くれま先輩:もうひとつ重要なのは,
トップページに表示させる要素
ほげ山くん:了解しました!
くれま先輩:大きく分けると,
ほげ山くん:で,
くれま先輩:そう。絵本を紹介するブログ記事に