チャレンジ! Movable TypeをCMSとして使ってみよう!
第10回 ブログ記事リストテンプレートを完成させる
前回で
「最新情報」カテゴリで実行される内容を仕上げる
くれま先輩:さてさて,
ほげ山くん:はい,
くれま先輩:うん,
「最新情報」
<mt:Entries>
<mt:EntriesHeader>
<dl>
</mt:EntriesHeader>
<dt><mt:EntryDate format="%x" language="ja" /></dt>
<dd><a href="<mt:EntryLink />"><mt:EntryTitle /></a></mt:If></dd>
<mt:EntriesFooter>
</dl>
</mt:EntriesFooter>
</mt:Entries>
ほげ山くん:<mt:Entries>タグでエントリーの一覧を出力させるんですよね。
くれま先輩:で,
ほげ山くん:はい,
くれま先輩:うんうん。で,
- 【参考URL】
- 日付に関するテンプレートタグのモディファイアリファレンス | Movable Type 4 ドキュメント
http://www. movabletype. jp/ documentation/ appendices/ date-formats. html
ほげ山くん:なるほど,
このサブテンプレートが出力するHTML
<dl>
<dt>2008年8月24&;#26085;</dt>
<dd><a
href="http://xxx.xxxxxx.xx/news/newbooks8.html">新刊8点公開しました。
</a></dd>
※<dt>と<dd>は,存在するエントリーの数だけ繰り返し
</dl>
くれま先輩:そうよ,
ほげ山くん:はい
<div id="secondly">に入れる内容を確認
くれま先輩:じゃあ次に,
ほげ山くん:そうだそうだ。<div id="secondly">には
くれま先輩:うん,
ほげ山くん:で,
カテゴリ一覧のリストを作る
くれま先輩:そうよ。この部分のサブテンプレートは,
「最新情報」
<mt:TopLevelCategories sort_method="SortCatFld::Sort">
<mt:SubCatIsFirst>
<ul>
</mt:SubCatIsFirst>
<li><a href="<mt:CategoryArchiveLink />"><mt:CategoryLabel /></a>
<mt:SubCatsRecurse />
</li>
<mt:SubCatIsLast>
</ul>
</mt:SubCatIsLast>
</mt:TopLevelCategories>
ほげ山くん:えーとえーと。<mt:TopLevelCategories>で,
くれま先輩:<mt:SubCatIsFirst>で,
ほげ山くん:<mt:CategoryLabel>は,
くれま先輩:カテゴリの中にサブカテゴリがある場合,
ほげ山くん:なるほど。そうでしたね…。ちょっと忘れかけてました
このサブテンプレートが出力するHTML
<ul>
<li><a href=""http://xxx.xxxxxx.xx/news/">最新情報</a></li>
<li><a href=""http://xxx.xxxxxx.xx/japan/">国内作家の絵本</a></li>
<li><a href=""http://xxx.xxxxxx.xx/world/">海外作家の絵本</a></li>
<li><a href=""http://xxx.xxxxxx.xx/baby/">赤ちゃん向け絵本</a></li>
</ul>
くれま先輩:よし!
次回予告
- 個別のブログ記事テンプレートに着手しよう。