今回はクラススタイルでの制作の2回目です。前回は,
サイト制作
それでは,
1.子シーンの作成
まず,
次にシーン同士を繋げる作業を行います。子シーンである
リスト1 子シーンを繋げる
public class IndexScene extends SceneObject {
public var galleryScene:GalleryScene;
public function IndexScene() {
title = "Project_gihyo";
// インスタンスを生成します。
galleryScene = new GalleryScene();
// インスタンスの名前を設定します。
galleryScene.name = "gallery";
// 呼び出し元のIndexSceneに引数で設定したGallerySceneを追加します。
addScene( galleryScene );
}
これで
2.ボタンの作成
ボタンの作成も前回と同じです。プロジェクト[Project_
作成した
リスト2 sceneIdの設定
public function GalleryButton( initObject:Object = null ) {
// 移動先となるシーン識別子を設定します。
sceneId = new SceneId( "/index/gallery" );
}
作成したボタンを表示させましょう。
リスト3 GalleryButtonの表示
public class IndexScene extends SceneObject {
public var galleryButton:GalleryButton;
public function IndexScene() {
// インスタンスを生成します。
galleryButton = new GalleryButton();
// 座標を設定します。
galleryButton.y = 254;
}
override protected function atSceneLoad():void {
// ボタンの表示を登録します。
addCommand(
new AddChild( container , galleryButton )
);
}
ボタンの表示も完了したので,
「GalleryButton」