今回は,
さまざまなものをオブジェクトで表現するDOM
DOM (Document Object Model) とは,
オブジェクトで扱われるのは,
DOM仕様とWeb API
標準化されたDOM仕様は,
DOM仕様のほかにも,
- XMLHttpRequest
- いまやWebアプリケーションになくてはならないものとなった,
HTTPによる通信を行うオブジェクトです。Microsoftが独自に開発した機能ですが, 他のブラウザーが実装し広く使われたこともあり, 現在標準化が行われています。 - Selectors API
- CSSセレクターを利用し要素を取得するメソッドが定義されています。jQueryなどのJavaScriptライブラリーにある $("#foobar") に似ており, これまでのgetElementsByTagNameなどを利用した方法よりずっと直感的なアクセスを行 えます。
- Geolocation API
- ブラウザーが取得した,
緯度や経度などの位置情報にアクセスするためのAPIです。位置情報を利用するWebアプリケーションなどでの利用が期待されています。
JavaScriptとECMAScript
DOMで定義されるのはインターフェースだけになります。なので,
JavaScriptとは,
JavaScriptにもバージョンがあり,
- Standard ECMA-262
- Ecma Internationalで公開されている,
ECMAScript 3の仕様書です (PDF)。 - Under Translation of ECMA-262 3rd Edition
- ECMAScript 3の日本語訳。こちらはHTML版になっているほか,
正誤表なども反映されています。 - What Is JScript?
- MicrosoftによるJScriptの紹介。JScriptはMicrosoftによるECMAScript 3の実装といったことが書かれています。
- JavaScript - Wikipedia
- WikipediaによるJavaScriptの紹介。歴史やECMAScriptとの関係などがまとめられています。
非標準なDOMの存在と,実装の非互換がもたらす問題
さて,
W3CでDOM仕様が標準化される以前より,
また,
ブラウザーの標準対応状況に差異があったことなどから,
ここで困るのが,
仕様も互換性もない状況では,