本連載ではZenphotoの基本的な機能やその使い方,
最終回である今回は,
Zenphotoにおけるコーディングの詳細は,
テンプレートファイルの種類
テンプレートファイルはWebページの表示に必要な実際のHTMLと,
標準テーマのある
- index.
php:ギャラリートップページ - album.
php:アルバムページ - image.
php:詳細画像ページ - archive.
php:アーカイブページ - search.
php:検索結果ページ - 404.
php:404 not foundページ
カスタマイズを行いたいページがどの表示ページなのかを考え,
今回は上記のうち,
- アルバム説明文やタグが不用な時に非表示にする
- トップページでランダムにギャラリー内の画像を一枚表示する
- ツイートボタンをつける
アルバム説明文の自動非表示化
ZenphotoはギャラリーCMSということもあり,
しかし標準テーマでは,
すべてのアルバムに説明文を設定するのであれば,
アルバムページのカスタマイズなので,
album.
25 : <div id="padbox">
26 :
27 : <?php printAlbumDesc(true); ?>
28 : <div id="albums">
「printAlbumDesc()」
album.
<?php printAlbumDesc(true,'',false); ?>
これで少し画面をスッキリさせることができました。説明文が設定されている場合には当初の位置に表示されます。