海外テック情報局
“私は13歳,Facebookを使ってる友達なんて誰もいない”ソーシャル
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
アメリカでインターネットのトレンドを作るのはティーンエイジャーだと言われています。古くはLiveJournal
日記サイトはブログとして,
そういった背景からMashableが表題の女子中学生の記事を載せているのは非常に興味深いです。筆者は
- ティーンのトレンドを追えていない
- 未成年の飲酒
(アメリカでは見つかったら両親が進んで自宅待機処分にすることが多いです) の嫌疑を避けるため - オンラインのいじめが起こりやすい
どれも非常にリアルな理由ですが,
URL:http://
- 著者プロフィール
バックナンバー
海外テック情報局
- “私は13歳,Facebookを使ってる友達なんて誰もいない”ソーシャル
- Airbnbのサイトをいかにすばやく日本語に翻訳したか
- 過程の共有を心がける
- 最良のデバッグツール3つ
- OSSのバグを直して賞金がゲットできるBountysource
関連記事
- 2022年3月第2週号 1位は,中国語と英語でのアプリUIの違いの考察,気になるネタは,LAN用メッセンジャー「IP Messenger」に初の商用版Pro
- 2018年5月第3週号 1位は,カード型コンポーネントの構造やスタイル,動作などを解説,気になるネタは,デジタルカメラの歴史を築いたブランドが消える - カシオの撤退
- 2018年4月第3週号 1位は,デザインにグラデーションを使う10個の理由,気になるネタは,打倒LINEは可能なのか 「+メッセージ」導入の狙いを読み解く
- ソーシャルネットワーキングサービスを支える技術とは何か? ――人間の暮らしを変えていくSNSとAIの発展
- 2017年11月第1週号 1位は,モバイルでのUXの見栄えを良くするための5つのデザイントリック,気になるネタは,Saying Goodbye to Firebug(さよならFirebug)