あけましておめでとうございます。よういちろう です。新春企画でソーシャルというキーワードを担当して今年で3年目となりました。さっそく2012年のソーシャルWebがどうなっていくのか,
前回,
ソーシャルゲーム分野
まずは,
ソーシャルゲーム市場拡大の鈍化
インターネットにおける2011年度の最大の出来事,
三菱UFJモルガンスタンレー証券による今後の国内ソーシャルゲームの市場規模予測では,
これはソーシャルゲーム市場が大きく評価されている結果と言えますが,
- ソーシャルゲーム利用ユーザ数の飽和
- 主要ソーシャルゲームベンダーのグローバル展開の加速
- マネタイズ主導による利用ユーザ層の固定
コンシューマ向けゲーム機やスマートフォン向けのゲームアプリなどでは,
普及期と言える期間は昨年までで終わり,
ソーシャルゲームの技術的進化も鈍いものに
mixiがPC向けソーシャルアプリケーションを開始した2009年8月から今日まで,
全体を考えた場合,
ただし,
ゲームエンジンを備えた各ソーシャルゲームについては,
OpenSocialはどこに?
ソーシャルアプリケーション分野を牽引してきた標準仕様,
ただし,
さらに,
その代わりに,