あけましておめでとう! 私,
Ruby
最初は,
Rubyの2014年はどんな年でした?
慧 こんにちは。2014年のトピックを聞かせてください!
小崎
まずは,
今回のリリースはガベージコレクションの改善がメインで,
RailsチームなんかはSymbol GCをうけて,
あとは,
慧 なななーんと! Rubyに型ができるの!?
小崎
型といってもいろいろあるんだけど,
ちょっと驚いたのはその後の宴会の時にコミッターのakrさんとなるせさんがなにかごそごそやってるなあと思ったら,
慧 即日実装! すごい! これまで通りで便利になるのはいいね。
小崎
ただ一応断っておくと,
Rubyの2015年を教えてください!
慧
2015年のRubyは,
小崎
なんだろうねえ。わかんない
たぶん次はまだ3.
慧
型の話も,
小崎資広
富士通勤務。Linuxカーネルコア開発者兼Rubyコアコミッターという奇特なひと。RubyではGVLやスレッドまわりをいじったり,
Linuxプラットフォームメンテナをしたりしている。Linuxコア開発者が日々目配りすることにより, LinuxがRubyにとって最適なプラットフォームであることを不動のものにしているのである。
Python
続いてPythonだよ。
Pythonの2014年はどんな年でした?
慧 Pythonの2014年の状況を教えてください!
aodag
2014年は,
また,
慧
pip,
aodag
日本のコミュニティでは,
今年から一般販売されるパーソナルロボットのPepperの開発環境で使える言語にC++とともにPythonが採用されました。PyCon JP 2014でもブースやクロージングセッションで活躍していました。
慧 Pythonでロボット操作だなんて胸アツ!
Python の2015年を教えてください!
慧 Pythonの2015年の予定はどうですか?
aodag
2015年は,
Python 2からPython 3への移行は依然として大きな課題となっていますが,
今Python 2を使っている人も,
慧
そうなんだよね。コード書いて,
aodag
また,
慧
Pythonイベントの盛り上がり,
aodag
株式会社ビープラウド所属。業務系システムの会社から,
Webサービス, 映像系開発の後, BeProudに入社。Pythonは1. 5のころから愛用しているので, もはや手足。最近の活動は, Pyramid関連のコントリビュートやパッケージング関連の啓蒙。 Twitter:@aodag