今回からは,
最初は地味なサンプルと退屈な文法の解説が続きますが,
サンプルコードをコンパイルしよう
円や四角を描画するだけの簡単なサンプルを用意しました。味気ないサンプルですが,
package{ ------(1)
import flash.display.Sprite; ------(2)
public class DrawTest1 extends Sprite { ------(3)
public function DrawTest1() { ------(4)
// 円を描く
var s1:Sprite = new Sprite();
s1.graphics.lineStyle(1, 0xff0000);
s1.graphics.drawCircle(0, 0, 50);
s1.x = 100;
s1.y = 100;
addChild(s1);
// 四角を描く
var s2:Sprite = new Sprite();
s2.graphics.lineStyle(1, 0x0000ff);
s2.graphics.beginFill(0xffffff);
s2.graphics.drawRect(0, 0, 50, 50);
s2.graphics.endFill();
s2.x = 150;
s2.y = 50;
addChild(s2);
}
}
}
DrawTest1.
mxmlc DrawTest1.as
次のようなFlashができあがります。
まずはこのソースコードをじっくり理解していきましょう。
オブジェクト指向に詳しくない方にとっては,
クラス定義を理解しよう
ソースコード冒頭では,
次のimport文
DrawTest1 クラスの定義
クラス属性はdynamic,
次のextends Spriteは,
DrawTest1 クラスのメソッド
クラスには複数のメソッドを定義できます。メソッドの定義は次のような形で行います。
publicはクラス外部からも呼び出せることを意味します。publicの他に,
DrawTest1 クラスにはメソッドが1つだけ定義されています
Flash表示時の処理
ここではFlashが表示される際に,
- コンパイルしたファイルで定義されているクラスのインスタンスが生成される
- インスタンスがFlashのステージ上に配置される
今回はDrawTest1.
コンストラクタが呼ばれたあと,