はじめに
前回まででMilkococoaをサーバ側で利用するためのMilkcocoa Node.
今回はiPhoneやiPad上で動作するiOSとの連携が出来るMilkococoa iOS SDKを紹介したいと思います。前回,
Milkcocoa iOS SDK
これまでに紹介したMilkcocoaのSDKは全てJavaScript向けのSDKでした。今回は,
Milkcocoa iOS SDKはまだ開発版で,sendメソッド
しか対応出来ていません。Webアプリケーションの一つのパーツとしてiOSを使う場合や簡単な連携を行う場合に活用できます。
なお,
SDKの取得方法
Milkcocoa iOS SDKは開発途中でまだ公開されていませんが,
contact AT mlkcca.
本記事の対象
以下のような方が今回の対象となります。
- 筆者と同じように,
Web制作者だけどiOS開発やSwiftにチャレンジしてみたい方 - 簡単にiOSとWebでリアルタイム通信をしたいと思っている方
開発環境
今回のMilkcocoa iOS SDKを紹介するうえで簡単なサンプルを作りますが,
- Mac OS X 10.
10 Yosemite - Xcode 6.
2 - iOS 8.
2 - Milkcocoa JavaScript SDK 0.
2.8 (通常のブラウザJavaScriptのSDK) - Milkcocoa iOS SDK
(テストユーザ (注1))
- 注1)
- Milkcocoa iOS SDKは開発途中なので
「テストユーザ用クライアント版」 になります。
Swiftプロジェクトの始め方
この節はWebアプリケーションがメインでiOSアプリケーション制作が初めてという方向けです。iOSアプリケーションを作成したことがある人は読み飛ばしてください。
iOSの統合開発環境であるXcodeをお使いのMacにインストールしてください。
まず始めに,
Create a new Xcode projectを選択しましょう。
作成するアプリケーションの種類を選択します。Single View Applicationを選択して次に進みます。
Product Nameの項目に,
LanguageはSwift
にして進めます。
プロジェクトファイルの保存場所を指定してCreateを選択すると,
このような画面が表示されれば問題ないです。