お待たせしました! いよいよ今回よりProgression3を利用してWebサイトの作成を行っていきます。
今回は非常に簡単なサンプルサイトの作成となりますが,
冗長となってしまうのを避けるため,
以下より,
それでは始めてみましょう。
まず,
この作業は,
今回は以下のような構造で作成することとします。1項目を1つのシーンとし,
キャストクラスの準備
キャストクラスの作成
早速ですが,
最初に作成するのは以下のパーツです。
- 背景
- ロゴ
- ボタン
背景とロゴはCastSprite,
さて,
TemplatesフォルダのMyCastSprite.
その後,
package myproject.stage
{
import jp.progression.casts.*;
import jp.progression.commands.*;
import jp.progression.events.*;
import jp.progression.loader.*;
import jp.progression.*;
import jp.progression.scenes.*;
/*======================================================================*//**
* BackImage クラス
*/
public class BackImage extends CastSprite
{
/*======================================================================*//**
* コンストラクタ
*/
public function BackImage( initObject:Object = null )
{
super( initObject );
}
以下略
Flashファイルのムービークリップとの関連づけ
これで,
Flashファイルのライブラリパネル内のstageフォルダにBackImageというムービークリップがありますので,
するとシンボルプロパティというダイアログボックスが開きますので,
これで一つのキャストオブジェクトの用意が完了したことになります。
上記と同様に,
次にボタンの作成を行います。
ボタンの場合はMyCastButton.
フラッシュファイルのライブラリの中のbuttonsフォルダに入っているムービークリップに各々上記と同様の設定をします。