特集
Subversion+svkでらくらく分散リポジトリ
CVSの後継として開発されたSubversionは,広く使われるバージョン管理ソフトとして認知されてきました。この連載では,Subversionの基礎からバグトラッキングシステム(BTS)との連携,Subversionのサブプロジェクトとして始まったsvkによる分散リポジトリ管理について紹介します。
- 第4回 SVKでリポジトリ管理実践編
- リモートリポジトリをミラーリング
- ローカルブランチがあなたの作業領域
- 作業領域を最新に
- 衝突が起きたとき
- 変更をリポートリポジトリに反映
- おわりに
2007年12月27日
- 第3回 SVKとSubversion
- SVKって何?
- SVKのインストール
- SVKを使ってみよう
- SVKのコンセプト
2007年12月20日
- 第2回 SubversionとBTSの連携
- Tracの概要
- Tracのインストールと設定
- TracとSubversionの連携
- Tracチケットの自動クローズ
- 他のBTSからTracへの移行
- 他のBTSとSubversion
2007年12月13日
- 第1回 Subversionを使おう
- Subversion概要
- Subversionインストールとサーバセットアップ
- Subversionの基本操作
- Subversionのちょっと便利なTips
- SubclipseによるEclipseからの操作
2007年12月6日