2007年のOSS
PostgreSQLの今後
11年目を迎えたPostgreSQL
2006年,
今ではすっかり成長して大規模・
レプリケーション,クラスタリングソリューションへの取組み
最近では,
2006年暮にリリースされたPostgreSQL 8.
更新性能の改善がホットなテーマ
PostgreSQLはすでに検索やデータ追加の性能に関してはかなりのところまで来ています。とくに,
最後に残った問題は更新性能で,
どのような形でPostgreSQLに取り込まれていくのかはまだわかりませんが,
この記事に関連する書籍
-
改訂第5版 PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド
待望のシーラカンス本が8.1対応版になって登場しました。初心者からPostgreSQL管理者まで,すべてのユーザにお役立ちのPostgreSQLバイブルです。とくに第3章の内部構造...
バックナンバー
2007年のOSS
関連記事
- 第54回 オープンソースカンファレンス大阪・東京のOSS-DB企画,MySQL 8.0.19リリース & MySQL NDB Cluster 8.0 GA,PostgreSQL関連情報
- 第48回 MySQL 8.0.17リリース,PostgreSQL 11.4他リリース
- 第47回 MySQL for Excelのご紹介,PostgreSQL 12ベータ版登場
- 第46回 MySQL Cluster 8.0.16 DMRリリースと開発者来日セミナー開催,PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムが検証成果を公開
- 第45回 OSSコンソーシアム 第3回データベース比較セミナー開催,MySQL 8.0.16でのCHECK制約追加,PostgreSQL関連ニュース