はじめに
前回はGit連携とGitHub連携のとっかかりまでだったので,
Git連携時のユーザインターフェイスの特徴
Android StudioでGit連携を設定したときに変化するユーザインターフェイスのうち特徴的な部分について説明します。
Versionツールウィンドウ
常設しているツールウィンドウではありませんが,
「Console」
Gitに詳しい人ほど
Changesツールウィンドウ
「Local」
コミットログにはロググラフとブランチの位置を示すラベルが表示されます。Gitを常用されている方にとってはお馴染みのインターフェイスだと思います。覚えておくべきは
またコミットログ上部にあるツールバーで,
ステータスバー
ステータスバーの右端に現在使っているブランチ名が表示されます。
実はこれ,
図6 「Git Branches」
「Git Branches」
[コラム]リモートリポジトリの場所はどうやって確認するの?
この回の執筆にあたり気になって確認してみたのですが,
とはいえ,
ひとつは万能
図7 リモートリポジトリの確認コマンド
$ git remote -v
ただし
もうひとつの方法は,
これはすでに確認方法というより