前回の第39回
Text Layout Frameworkは
- ※1
- 「新しいText Layout Frameworkの特徴」
参照。なお, ライブラリはFlash Playerに組み込まれているわけではないため, 書き出されたSWFファイルはFlash Player 10 (Flash CS4 Professional対応) でも基本的に動く。
Text Layout Framework Markup形式のXMLからTextFlowオブジェクトをつくる
テキストコンテンツは,
TextConverter.importToFlow(ソースデータ, データ形式)
ソースのXMLデータは,
表1 TextConverterクラスの定数
定数 | データ形式 | 説明 |
---|---|---|
TEXT_ | 単純なHTMLテキスト | TextFieldクラスと基本的に同じタグと属性のサブセットをサポート |
PLAIN_ | プレーンテキスト | フォーマットされていない文字列 |
TEXT_ | Text Layout Framework Markup | Text Layout Framework Markup」 |
マークアップに使えるタグは,
<TextFlow>
<p>
<span>
テキスト
</span>
</p>
</TextFlow>
表2 単純なテキストコンテンツを構造化するためのエレメントと対応するクラス
エレメント | 説明 | 子 | クラス |
---|---|---|---|
textFlow | ルート | div, | TextFlow |
div | ブロックレベル範囲 | div, | DivElement |
p | 段落 | a, | ParagraphElement |
span | テキスト(インライン)範囲 | - | SpanElement |
エレメントのタグには,
import flashx.textLayout.elements.TextFlow; import flashx.textLayout.conversion.TextConverter; var markUp:XML = <TextFlow xmlns='http://ns.adobe.com/textLayout/2008'> <p textAlign='center'><span fontFamily='Impact' fontSize='18'> Text Layout Framework </span></p> </TextFlow>; var myFlow:TextFlow = TextConverter.importToFlow(markUp, TextConverter.TEXT_LAYOUT_FORMAT); trace(myFlow.getText()); // テキストを確認
注意が2つある。第1に,
第2は,