Cプログラミング入門
第10回 Chapter4 計算してみよう(2)
今回は計算には必須の演算子を紹介します。少し変わった振る舞いの演算子もありますが,
四則演算子
加算,
+ | 加算 |
- | 減算 |
* | 乗算 |
/ | 除算 |
% | 剰余 |
これらは,
単に
リスト4.
#include <stdio.h>
int
main()
{
int i, j, k;
i = 1;
j = 2;
k = i + j;
printf("k = %d\n", k);
return 0;
}
図4.
$ gcc -O2 -o add add.c
$ ./add
k = 3
$
代入演算子
代入演算子には,
単純代入演算子 | = |
複合代入演算子 | += -= *= /= %= など |
単純代入演算子
変数に値を代入するための
たとえば,
複合代入演算子
変数iの値に3を加えるには,
i = i + 3;
と書けばよいでしょう。しかしC言語では,
i += 3;
と書くことができます。同様に,
i = i - 3;
i = i * 3;
i = i / 3;
i = i % 3;
は,
i -= 3;
i *= 3;
i /= 3;
i %= 3;
と書くことができます。
「i += 3」
代入演算子による演算は,
インクリメント・デクリメント演算子
変数iの値に1を加えるには,
i += 1;
と書くことができますが,
i++;
と書くことができます。変数iの値から1を引く場合も同様に,
i--;
と書くことができます。
この,
++ | インクリメント演算子 |
-- | デクリメント演算子 |
「++」
i++;
i--;
は,
++i;
--i;
とも書けます。
i++;も++i;も,
i = 3;
j = i++;
と書いた場合,
一方,
i = 3;
j = ++i;
と書いた場合は,
インクリメントやデクリメントの演算子は,