習慣その2 書く――とにかくコードを書きましょう
手の裏付けのない言葉はあまりに安い。人を動かしたかったら,
まず自分の手を動かせ。手が塞がっていたら, 手を動かした経験を語れ。口で語るな手で語れ。
――小飼 弾 当たり前のことですが, 「いったい何を書けばいいの?」 プログラムを自分一人で一から書けない・ このようなやり方は, まずは小さなプログラムでかまわないので, 「プログラマ35歳定年説」 私も2年ほど前にそのことを考えました。そのとき私は32歳でしたが, 思い立ったが吉日, 最初は, コードを書くうえで必要な道具や環境を, 以下, viやEmacsなどの高機能なエディタや, ビルドは自動化しましょう。DBのスキーマ作成は自動化しましょう。テストは自動化しましょう。ありとあらゆることを自動化の対象とみなして, バージョン管理ツールを使って, UNIX/ 最近では,
Column 一人でプログラムを書けますか?
Column みなさんは何歳までコードを書きますか?
習慣その3 道具を磨く―― 自分の使う道具は常に磨いておこう
エディタ/
自動化
バージョン管理ツール
UNIX/