児玉サヌールと田中ばびえの会社訪問
第1回 ザ・ストリッパーズ(前編) その社名,領収書もらうときに恥ずかしくないんですか?
はじめに
楽しそうなことをしてる会社はきっと楽しいはずだ。そう思って始めた個人的な趣味がこの会社訪問です。それが編集者の目にとまり,
これから1年間,
さて,
社名由来
まず,
遠崎:友達の結婚式の帰りにバイクで疾走しているときに思いついたんです。
大塚:それ,
――社名を考えている途中だったんですか?
遠崎:特にそういうわけではなかったんですけど,
――大塚さんと高岡さんは,
高岡:私が案を出す前にそう言われてたので……。
大塚:高岡さんがそれでいいんならいいよって……。
――領収書もらうときに恥ずかしくないですか?
大塚:最初は抵抗あったんですけど,
高岡:ハンバーガー屋さんね。
遠崎:で, ――ちゃんと話が戻りましたね 高岡:いちおう, 遠崎:そうそう, ――ラスベガスにストリップショーを観に行ったと聞きましたが。 高岡:はい, ――どうでしたか? 本場のストリップショーは。 大塚:本場しか観たことがないから比べようがないんだけど ――なるほど! 高岡:私, ―― 遠崎:すごい動きするよね。 大塚:あんなのよく登れるなぁっていう。 遠崎:まぁ, 高岡:どっちかというと, 大塚:踊り終わったストリッパーが客席のほうに来てくれて, ――当然, 大塚:え? ……あぁ, ――去年1年で社員さんの数が一気に増えましたよね。 遠崎:それまで僕ら3人とアルバイトだけでやってきて, ――作品を拝見すると, 遠崎:Flashのプログラマは応募があるんですけど, 大塚:今はシステムが絡むところがあまりないので, ――どれくらいの技術レベルが要求されるんですか? 大塚:僕の上司になれるくらい ――サーバ構築ができて, 大塚:そうですね, ――Flash側はどうですか? 具体的な要求レベルはあるんですか? 遠崎:いやーそんなにないですよ。オブジェクト指向でちゃんと書ければ。それより自分の作品をちゃんと持っているかが重要なポイントですね。それがおもしろければ, ――給与の決め方ってどうしてますか? 遠崎:まだ会社設立して2年だし, 大塚:今年から予備校の模試を受けさせて給与を決めようかと 高岡:100円アップ! ――たった100円! 大塚:でも, (つづく)研修旅行
人事採用
バックナンバー
児玉サヌールと田中ばびえの会社訪問
- 第6回(最終回) ゼロベース
- 第5回 ALPSLAB
- 第4回 未来検索ブラジル(後編) タポタポしてるから「モリタポ」
- 第4回 未来検索ブラジル(中編) 「Senna」でGoogleに勝ちたい!
- 第4回 未来検索ブラジル(前編) 「モリタポ」を日本一の電子通貨にしたい!
- 第3回 チームラボ(後編) 猪子社長は、とても自由な人だった
- 第3回 チームラボ(中編) 任天堂と週刊少年ジャンプが大好きな会社
- 第3回 チームラボ(前編) 尖っている人も、普通な人もいる会社
- 第2回 モバイルファクトリー(後編) モバイルファクトリー入りたい!
- 第2回 モバイルファクトリー(中編) IRC! IRC! IRC!