連載
ドワンゴのエンジニア魂
高速動画配信,大規模クラスタ,FPGAへの挑戦……Webの未来を先取り続けるドワンゴが,その舞台裏を明かします!
- 第3回 ドワンゴがFPGAを使った開発に乗り出したワケ
- FPGAのメリットは圧倒的な効率の良さ
- インフラコストの大幅削減も可能に
- ソフトウェアでは実現できない世界が生まれる
- ハードウェアとソフトウェアの開発の違い
- 下のレイヤを知れば違ったものが見えてくる
2017年4月24日[初出:WEB+DB PRESS Vol.98(2017年4月22日発売)]
- 第2回 大量トラフィックを支えるインフラ~独自プロトコル,ファイルシステムの実装もいとわない!~
- 将来のサービス拡充に向けて土台を整備
- 独自のアルゴリズムで多数のノードの協調制御を実現
- クラスタ内通信で使うプロトコルを独自に開発
- 動画配信に特化した分散ファイルシステム
- “すごいサービス”に向けての土台作り
2017年2月24日[初出:WEB+DB PRESS Vol.97(2017年2月24日発売)]
- 第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~
- フロントエンドのみならず,バックエンドシステムも刷新
- バックエンドシステムの開発で使われた「Erlang」
- アトミックデザインを採用したニコ生のプレーヤ
- OSSの手法を採り入れて共通ライブラリを開発
- 誰も思いつかない,すごいものを作る足固めができた
2016年12月26日[初出:WEB+DB PRESS Vol.96(2016年12月23日発売)]