連載
業務を改善する情報共有の仕掛け~DevOpsの実現,RPAの導入に向けて~
ひとくちに業務を改善するとは言っても,それぞれの現場に応じたやり方があるでしょう。しかしどんな現場であれ,情報の共有が改善の大前提です。
情報共有~業務改善の実現は一朝一夕ではなし得ません。自分たちの問題点を把握し,一歩ずつ着実に解消し続けていく必要があります。
本連載では,ソフトウェア開発の業務改善をテーマに前半はDevOps実現の手順およびそれを助けるツールとの連携,後半はRPAによる社内ドキュメントの管理や効率化について解説していきます。
- 第12回 Alfrescoを業務自動化プラットフォームとして使ってみよう(後編)
- ルールを実行してみよう
- 業務自動化プラットフォームとして
2019年5月17日[初出:Software Design 2019年5月号(2019年4月18日発売)]
- 第11回 Alfrescoを業務自動化プラットフォームとして使ってみよう(前編)
- フォルダにルールを設定する
2019年4月18日[初出:Software Design 2019年5月号(2019年4月18日発売)]
- 第10回 Alfrescoと機械学習サービスの連携で画像の検索効率を向上(後編)
- ルールを試す
- おわりに
2019年3月18日[初出:Software Design 2019年3月号(2019年2月18日発売)]
- 第9回 Alfrescoと機械学習サービスの連携で画像の検索効率を向上(前編)
- Alfrescoでの拡張方法
- アクションクラスの実装
2019年2月18日[初出:Software Design 2019年3月号(2019年2月18日発売)]
- 第8回 TrelloとSlackではじめる,楽しいチームコラボレーション(後編)
- 他ツールとの連携(Power-Up)
- TrelloからSlackへの連携
- SlackからTrelloへの連携
- TrelloとSlackの連携でチームコラボレーション
2019年1月18日[初出:Software Design 2019年1月号(2018年12月18日発売)]
- 第7回 TrelloとSlackではじめる,楽しいチームコラボレーション(前編)
- Trello(トレロ)とは
- Trelloの構成
2018年12月19日[初出:Software Design 2019年1月号(2018年12月18日発売)]
- 第6回 すばやく届けてフィードバックで改善するサイクルを作ろう(後編)
- さらなる価値を見つける
- コミュニケーションを活性化する
- 文化を変えるためにツールやプロセスが力になる
2018年11月16日[初出:Software Design 2018年11月号(2018年10月18日発売)]
- 第5回 すばやく届けてフィードバックで改善するサイクルを作ろう(前編)
- 価値の見つけ方
- リリースも自動化する
- フィードバック対応の効率を高める
2018年10月18日[初出:Software Design 2018年11月号(2018年10月18日発売)]
- 第4回 ツール活用で文化(カルチャー)・習慣を変えてみよう(後編)
- 小さなタスクで管理する(続き)
- テストを管理する
- コーディングの文化を変える
- 繰り返し作り替えることに強くなるために
2018年9月18日[初出:Software Design 2018年9月号(2018年8月18日発売)]
- 第3回 ツール活用で文化(カルチャー)・習慣を変えてみよう(前編)
- 目的は顧客に価値を提供すること
- 繰り返し作り替える
- 小さなタスクで管理する
2018年8月20日[初出:Software Design 2018年9月号(2018年8月18日発売)]
- 第2回 DevOps実現への基盤作り(後編)
- DevOpsの実現を阻む現状
- サポートツールを活用しよう
2018年7月18日[初出:Software Design 2018年7月号(2018年6月18日発売)]
- 第1回 DevOps実現への基盤作り(前編)
- DevOpsのおさらい
- DevOpsの実現を阻む現状
2018年6月19日[初出:Software Design 2018年7月号(2018年6月18日発売)]