演算法則
今回は,
演算法則は,
演算の優先順位
左方優先
基本的に,
右から計算してみましょう。
この式は左から計算しても,
いかがですか,
人間が正しく厳密にプログラムを作成し,
演算子の優先順位
演算子には優先順位があります。何の指定もなければ乗算・
しかし,
各種計算式をプログラム化する場合には,
交換法則・結合法則・分配法則
演算法則は表5.
表5.
法則名 | 演算の例 |
---|---|
交換法則 | a + b = b + a ab = ba |
結合法則 | (a + b) + c = a + (b + c) (ab)c = a(bc) |
分配法則 | a(b + c) = ab + ac (a + b)c = ac + bc |
演算法則についての表に加算と乗算しか現れないのには意味があります。次の例を見てください。
このように,
紙の上で計算するときには,
これらも適宜加算や乗算に読み替えてから結合法則を適用すれば問題ないのです。