連載
使ってみよう! Live Framework
Windows Liveサービスを利用した開発のための統一的手法を提供するLive Frameworkについての紹介と,Live Frameworkによるアプリケーションを開発していきます。
- 第15回 Live Framework CTP,次期リリース準備段階へ
- Live Framework CTPの提供終了
- Windows Liveブランドへ統合
- 9月8日以降のCTPサービスについて
2009年9月1日
- 第14回 Resource Script(3)
- トリガーとしてのResource Script
- Create・Update
- Delete
- Scriptの実行結果
2009年8月18日
- 第13回 Resource Script(2)
- はじめに
- リソースの作成
- データフロー
- シリアライズ
2009年8月4日
- 第12回 Resource Script(1)
- Resource Script
- 使用する3つの利点
- 文法
- コンパイルと実行
2009年7月21日
- 第11回 Live Framework-enabled Webサイト(2/2)
- はじめに
- 開発環境
- 承認情報の受信
- Meshサービスへの接続
- 承認情報の管理
2009年7月7日
- 第10回 Live Framework-enabled Webサイト(1/2)
- Live Framework-enabled Webサイト
- 委任認証
- Webサイトの登録
- Webサイトの作成
- 承認の要求
2009年6月23日
- 第9回 Mesh-Enabled Web アプリケーション ―― 共有メディアプレイヤー
- 共有メディアプレイヤー
- メディアプレイヤーの作成
- プレイヤー操作の同期
- アプリケーションの共有
2009年6月9日
- 第8回 Mesh-Enabled Web アプリケーション ―― Newsリソース
- はじめに
- セキュリティ
- Meshへの接続
- Newsリソース
- Newsアイテムの追加
- Newsアイテムの参照
2009年5月27日
- 第7回 Mesh-Enabled Web アプリケーション ―― Hello, world!
- Mesh-Enabled Web アプリケーション
- サンプルアプリケーションの実行
- Live Framework Toolsインストール
- プロジェクトの作成
- プロジェクトの実行
- アプリケーションのデバッグ
2009年5月12日
- 第6回 .NET Kit(3)―― ホワイトボードアプリケーション
- ホワイトボードアプリケーション
- WPFアプリケーションの作成
- ユーザー定義のデータ
- Live Frameworkの利用
- おわりに
2009年4月21日
- 第5回 .NET Kit(2)
- はじめに
- デバイスの取得
- 変更の通知を受信
- 同期と衝突
- おわりに
2009年4月7日
- 第4回 .NET Kit(1)
- .NET Kit
- プロジェクトの作成
- Meshへ接続
- リソースモデル
- Mesh Objectの参照
- Mesh Objectの追加
2009年3月24日
- 第3回 はじめようLive Framework CTP
- Live Framework CTP
- Live Framework CTPの利用
- SDKとTools
2009年3月10日
- 第2回 Live Framework概要
- Live Services
- Live Framework
- オープンなプロトコルベースのプログラミングモデル
- リソース指向プログラミングモデル
- クラウド・クライアント共通のプログラミングモデル
- まとめ
2009年2月24日
- 第1回 使ってみよう! Live Mesh
- Live FrameworkとLive Mesh
- 始めようLive Mesh
- フォルダーの同期
- Live Desktop
- フォルダーの共有
- Live Mesh Remote Desktop
2009年2月10日