今年のYAPC::Asia, いかがでしたか?
先日開催されたYAPC::Asiaはいかがでしたか? 筆者はあいにくそれほど多くのセッションに参加できたわけではないのですが,
とはいえ,
ActivePerlの興隆
PerlはもともとUnixで使われていたさまざまなツールのよいところを集めて作られた言語です。だから,
もっとも,
そして,
Perlが初めてWindows
氏はやがて売却されたHIP社を飛び出して,
そこで,
また,
また,
- ※1
なお,
この辺Windows環境でPerlを使わない方からはよく誤解されるのですが, ActivePerlであっても, MSVCやMinGW環境を適切に設定すればCPANから直接モジュールをインストールすることはできます。PPMはあくまでもコンパイラの設定やリンクするライブラリが異なることによるXSモジュールの不具合を防ぐため, クライアントのアーキテクチャにあわせてコンパイル&テストされたモジュールをインストールできるようにする仕組みであって, 牧大輔氏の 『モダンPerl入門』 にあるような 「PPMレポジトリ形式になっていないとモジュールをインストールすることができません」 ということはありません。
ActiveState社の買収
こうしてPerl界にさまざまな貢献をしてきたActiveState社は,
ところが,
サラシー氏は2001年4月リリースのPerl 5.
それから1年。ActiveState社はアンチスパム界での実績を見込まれ,