OSSデータベース取り取り時報
第24回 MySQLのバージョン体系の話題,PostgreSQL 10ベータ2リリース
MySQLサーバは次期メジャーバージョンのMySQL 8.
[MySQL] 2017年7月の主な出来事
7月は多くの製品でマイナーバージョンアップが行われ,
MySQLサーバは製品版
MySQLの開発チームのブログにて,
MySQL 8. 0以降のバージョン番号の体系について
MySQLサーバについては,
クライアントプログラム
なお最初の桁が異なるバージョン間でも接続が可能なレベルでの互換性は保つことになりますが,
[PostgreSQL] 2017年7月の主な出来事
次期メジャーバージョンのリリースに向けては,
Quorum-based同期レプリケーション
同期スタンバイについては9.
- PostgreSQL 9.
5まで:同期スタンバイとして指定できるのは1台だけ - スタンバイサーバのうち優先度が一番高いサーバだけ,
同期スタンバイ先として扱われました。同期スタンバイがダウンすると次に優先度の高いスタンバイが同期スタンバイ先に昇格することで同期スタンバイ先が1台だけという状態が維持される仕組みでした。 - PostgreSQL 9.
6:複数のサーバを同期スタンバイとして指定できるようになった - “何台のスタンバイを同期スタンバイとするか”
を指定するパラメータNに従い, スタンバイサーバのうち優先度が高い順にN台が同期スタンバイ先として扱われるようになりました。同期スタンバイがダウンすると次に優先度の高いスタンバイが同期スタンバイ先に昇格するところは同じです。 - PostgreSQL 10:同期スタンバイ先を固定しない運用が可能になった
(Quorum-based) - Quorumとは分散システムにおいて,
分散トランザクションが処理を実行するために必要な最低限の票数のことです。これまでの同期スタンバイでは, 応答を待つ同期スタンバイ先は固定でした。同期スタンバイ先は優先順位に基づき決められますが, 一時的な性能劣化などがあっても, ダウンしたのでなければ同期スタンバイ先から外されたりはしません。そのため, レスポンスが遅い一部の同期スタンバイにDB全体の性能が引きずられる可能性がありました。 - PostgreSQL10で導入されたQuorum-based同期レプリケーションでは固定の同期スタンバイ先を待つのではなく,
指定された台数分の応答が返ってきたことをもってCOMMITします。これにより, 性能劣化を軽減し, 安定した性能の発揮に期待が持てるようになりました。
2017年8月開催予定のセミナーやイベント, ユーザ会の活動
オープンソースカンファレンス 2017 Kyoto
日程 | 2017年8月4日 |
---|---|
場所 | 京都リサーチパーク |
内容 | オープンソースのコミュニティや協賛企業, |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
オープンデベロッパーズカンファレンス2017 Tokyo
日程 | 2017年8月19日 |
---|---|
場所 | 日本工学院専門学校 蒲田キャンパス 3号館7階 |
内容 | 「昨今のDevOpsの需要の高まりなどを踏まえて, |
主催 | オープンデベロッパーズカンファレンス実行委員会 |
第21回 中国地方DB勉強会 in 山口
日程 | 2017年8月26日 |
---|---|
場所 | 防府市地域協業支援センター 2階 研修室2 |
内容 | 中国地方の各地でデータベースに関する勉強会を開催している中国地方DB勉強会が山口会場で開催する勉強会 |
主催 | PostgreSQLユーザ会中国支部 |
バックナンバー
OSSデータベース取り取り時報
- 第66回 MySQL 8.0.23 & MySQL 5.6最終リリース ,新解釈・PaaS型PostgreSQL
- 第65回 2021年のコロナ禍終息を願い,MySQL & PostgreSQLの2020年の主なニュース
- 第64回 8進数なら第100回! MySQL Analytics Engine提供開始,PostgreSQL Conference Japan 2020報告と要注意の脆弱性情報
- 第63回 OSC 2020 online/Fall開催, MySQL 8.0.22リリース, Kubernetesで作るPostgreSQLクラスタ環境,他
- 第62回 「多様性時代のDB選択」報告,MySQL Database Service東京リージョン展開,PostgreSQL 13正式リリースとPGEConsの活動成果公開
- 第61回 いよいよ連載6年目,MySQL Database Service本格展開開始,PostgreSQLのリリース情報とイベント情報
- 第60回 ついに連載が満5歳! MySQL 8.0.21リリース,次バージョンPostgreSQL 13情報が続々
- 第59回 オープンソースカンファレンスOnline,KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster事例,PostgreSQLのオンラインイベント紹介
- 第58回 OSS-DB入門セミナー開催,MySQL 25周年,PostgreSQL 13ベータ版登場
- 第57回 オープンソースカンファレンスがオンラインで大盛り上がり,MySQLオンラインセミナー開催中,PostgreSQL最新情報