OSSデータベース取り取り時報
第25回 MySQLの公式Dockerイメージのご紹介,PostgreSQL9.6.4とPostgreSQL10ベータ3リリース
MySQLの公式Dockerイメージをご紹介します。PostgreSQLはセキュリティアップデートであるPostgreSQL9.
[MySQL] 2017年8月の主な出来事
7月にコミュニティ版の現行製品はほぼ全ての製品でマイナーリリースが行われたため,
MySQLの公式Dockerイメージについて
MySQLでは従来からMySQLサーバーおよびMySQL ClusterのCommunity Editionを含むMySQL公式のDockerイメージをDocker Hubにて配布してきました。現在の製品版
商用版であるMySQL Enterprise Edition
この公式Dockerイメージの利用には,
docker run -itd store/oracle/mysql-enterprise-server:5.7
ライセンス/サブスクリプションは別途購入していただくBYOL
[PostgreSQL] 2017年8月の主な出来事
PostgreSQLは2017年8月10日にアップデートが実施され,
- CVE-2017-7546:いくつかの認証方式で空パスワードが利用できていた問題
- CVE-2017-7547:システムテーブル"pg_
user_ mappings"のumoptionsに対するアクセス権が不足していた問題 - CVE-2017-7548:lo_
put() 関数の権限チェック不足により, 任意のユーザによるラージオブジェクトの変更が可能となっていた問題
次期メジャーバージョンのリリースに向けては,
2017年9月開催予定のセミナーやイベント, ユーザ会の活動
db tech showcase Tokyo 2017
日程 | 2017年9月5日 |
---|---|
場所 | 秋葉原UDX Conference 6F |
内容 | db tech showcaseは,
|
MySQL 5. 7 初心者向けセミナー ~インストール編, セキュリティ基礎編~ in 名古屋
日程 | 2017年9月7日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 東海支社 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル 10F |
内容 | 2015年夏から開催し毎回大好評をいただいているMySQL入門セミナーシリーズがMySQL 5. |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
MySQL 5. 7 初心者向けセミナー ~インストール編, セキュリティ基礎編~ in 大阪
日程 | 2017年9月8日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 関西支社 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル 9F |
内容 | 2015年夏から開催し毎回大好評をいただいているMySQL入門セミナーシリーズがMySQL 5. |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
第6回 関西DB勉強会
日程 | 2017年9月9日 |
---|---|
場所 | Insight Technology 大阪支店 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC 11F |
内容 | 関西で開催するDB勉強会。いろいろなコミュニティ合同で開催されます。第6回 『関西DB勉強会』 |
オープンソースカンファレンス 2017 Tokyo/ Fall
日程 | 2017年9月9日 |
---|---|
場所 | 明星大学 日野キャンパス 28号館 2F 東京都日野市程久保2-1-1 |
内容 | オープンソースのコミュニティや協賛企業, OSSコンソーシアム DB部会では 日本MySQLユーザ会からは講演 およびOracle Corporation (MySQL Community Team) |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
WebDB Forum
日程 | 2017年9月18日 |
---|---|
場所 | お茶の水女子大学 東京都文京区大塚2-1-1 |
内容 | ebDB Forumは, |
主催 | 情報処理学会データベースシステム研究会 日本データベース学会 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 |
OSS, データベース, MySQL, PostgreSQL, Docker
バックナンバー
OSSデータベース取り取り時報
- 第65回 2021年のコロナ禍終息を願い,MySQL & PostgreSQLの2020年の主なニュース
- 第64回 8進数なら第100回! MySQL Analytics Engine提供開始,PostgreSQL Conference Japan 2020報告と要注意の脆弱性情報
- 第63回 OSC 2020 online/Fall開催, MySQL 8.0.22リリース, Kubernetesで作るPostgreSQLクラスタ環境,他
- 第62回 「多様性時代のDB選択」報告,MySQL Database Service東京リージョン展開,PostgreSQL 13正式リリースとPGEConsの活動成果公開
- 第61回 いよいよ連載6年目,MySQL Database Service本格展開開始,PostgreSQLのリリース情報とイベント情報
- 第60回 ついに連載が満5歳! MySQL 8.0.21リリース,次バージョンPostgreSQL 13情報が続々
- 第59回 オープンソースカンファレンスOnline,KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster事例,PostgreSQLのオンラインイベント紹介
- 第58回 OSS-DB入門セミナー開催,MySQL 25周年,PostgreSQL 13ベータ版登場
- 第57回 オープンソースカンファレンスがオンラインで大盛り上がり,MySQLオンラインセミナー開催中,PostgreSQL最新情報
- 第56回 MySQLの高可用性構成案,PostgreSQLのかなり気の早い新バージョン情報