OSSデータベース取り取り時報

第35回MySQL Cluster 7.6 GAリリース、Pgpool-II 3.7.4リリース、PostgreSQL 11の最新情報

MySQLの分散型データベースクラスタMySQL Cluster 7.6がGAリリースとなりました。PostgreSQLのアップデートはありませんでしたが、2018年6月12日にPgpool-II 3.7.4がリリースされました。

[MySQL]2018年6月の主な出来事

MySQL Clusterは共有ディスクを利用しない分散型のデータベースクラスタで、通信系インフラで求められるきわめて高い可用性とスループット、インメモリレベルのレイテンシを実現するオープンソースのデータベースクラスタ製品です。データは複数のノードにシャーディング(データ分割)され、さらに全てのデータが2台以上のノードに保持される可用性も持っています。6月1日に最新版であるMySQL Cluster 7.6がGAリリースとなりました。

MySQL Cluster 7.6の主な改良点

最新のMySQL Cluster 7.6では、より大規模なデータベースクラスタを実現するために求められる機能追加や改良を行っています。設計についてもメモリ容量の拡大や容量単価の下落などによるハードウェアの進化に対応する方向となっています。

  • Partial Local Checkpoint(ローカルチェックポイントの分割)によるディスクI/Oと容量削減
  • 分散並列JOINによるJOIN性能の向上
  • 並列インポートによるデータロード性能の向上
  • UNDOログ並列処理によるディスクデータのリカバリ性能向上
  • データノードの再起動性能の向上

性能向上の度合いなどのMySQL Cluster 7.6での改良点にまつわる「数字」について、MySQL開発チームのアーキテクトMikael Ronstromがブログで紹介しています。

MySQL Clusterはデフォルトではインメモリデータベースとして動作し、メモリ上のデータを一定間隔でディスクに書き出すローカルチェックポイントという処理がデータを管理するデータノード上で行われています。データサイズが大きくなった場合、このローカルチェックポイントの処理に大きな時間がかかります。MySQL Cluster 7.6のPartial Local Checkpointでは、差分のみをディスクに書き出すことでディスクI/Oの削減や書き出されるファイルサイズの縮小、さらにはREDOログサイズの削減にもつながっています。

MySQL Cluster 7.6以降の改良としては、各データノードで実行されるバックアップの処理を並列化することや、トランザクションの最大同時実行数などの設定の動的な割り当てなどが計画されています。

MySQLサーバーと同じくMySQL Clusterの公式Dockerイメージも用意されています。MySQL Cluster 7.6は最新版を表すlatest、または7.6のタグなどで利用可能です。

[PostgreSQL]2018年5月の主な出来事

Pgpool-II 3.7.4リリース

PostgreSQLのアップデートはありませんでしたが、Pgpool-IIは2018年6月12日にアップデートが実施され、バージョンはそれぞれ3.7.4、3.6.11、3.5.15、3.4.18となりました。今回のアップデートでは、これまでに累積されたバグの修正が行われています。

PostgreSQL 11の最新情報

βテストが行われているPostgreSQL 11について、日本HPの篠田氏執筆の「PostgreSQL 11 Beta1新機能検証結果」が公開されており新機能について詳しく知ることができます。

  • パラレル・クエリーの拡張
  • パーティショニング機能の拡張
  • 論理レプリケーションの拡張
  • LLVMの統合

全量で80ページを超える大作です。時間がないが、PostgreSQL11の新機能について概要だけでも押さえたいという方は、⁠2.新機能概要」だけでも読んでいただくことをお勧めします。

また、5/31よりPostgreSQL 11 Beta1がAmazon RDSにて利用可能になりました。サーバを用意したりといった構築のための作業を省略し、すぐにPostgreSQL 11が利用できます。PostgreSQL 11をすぐに使ってみたいと思う人に便利なサービスです。

2018年7月開催予定のセミナーやイベント、ユーザ会の活動

オープンソースカンファレンス 2018 Hokkaido

日程 2018年7月6日(金⁠⁠~7日(土)
場所 札幌コンベンションセンター(OSC受付:2F)
内容 オープンソースのコミュニティや協賛企業、後援団体によるオープンソース関連のセミナーや展示などをお楽しみいただけます。日本MySQLユーザ会および日本オラクルのMySQLチームによるMySQLに関する講演とブース展示、JPUGによるPostgreSQLに関する講演とブース展示が予定されています。
主催 オープンソースカンファレンス実行委員会

MySQL at Facebook & MySQLテクノロジーアップデートセミナー

日程 2018年7月5日(木)
場所 日本オラクル株式会社 本社
東京都港区北青山2-5-8
内容 元MySQL社のシニアコンサルタントで現在はFacebookのProduction Engineerの松信嘉範さんによる「MySQL at Facebook」をメインとしたイベントを開催いたします。他にもMySQLチームからMySQL 5.7から8.0のバージョンアップのポイントやMySQL Cluster 7.6についてもご紹介予定です。
主催 日本オラクル MySQL GBU

Sapporo Tech Bar #20

日程 2018年7月6日(金)
場所 札幌センタービル14F(株式会社インサイトテクノロジー 札幌開発センター)
札幌市中央区北5条西6丁目2-2
内容 お酒を片手に技術者同士が語らうBar。データベース、データ分析の話題を中心に、緩い感じに集います。日本オラクルのMySQLチームはMySQL 8.0のさらに先の方向性についてご紹介予定です。
主催 株式会社インサイトテクノロジー

AWS RDSとMySQL CS競合比較セミナー

日程 2018年7月6日(金)
場所 日本オラクル株式会社 本社
東京都港区北青山2-5-8
内容 Oracle MySQL Cloud Serviceの基本的な機能紹介から導入におけるコストメリット、他社クラウドとの性能比較をご紹介いたします。特にスマートスタイル社が実施したAWS RDS(MySQL)とMySQL CSのトランザクション性能やスナップショットの検証結果(比較)をご紹介する内容となっています。MySQLを利用中の方やクラウド移行を検討中の方、AWS RDSを導入している方、Oracle Cloud にご興味をお持ちの方にご案内ください。また、今回検証した内容をテクニカルホワイトペーパーとして、広く展開する予定です。
主催 株式会社スマートスタイル

MySQL 8.0入門セミナー

日程 2018年7月23日(月)
場所 日本オラクル株式会社 本社
東京都港区北青山2-5-8
内容 毎回ご好評をいただいているMySQL入門セミナーのMySQL 8.0版を初開催。MySQL 8.0ではデータディクショナリの導入やドキュメントストアの統合など数多くの新機能が用意されています。今回のセミナーでは最新版のMySQL 8.0の導入や運用に関する基礎をカバーしたセミナーとなっています。
主催 日本オラクル MySQL GBU

オープンソースカンファレンス 2018 Kyoto

日程 2018年8月3日(金⁠⁠~4日(土)
場所 京都リサーチパーク(KRP)(OSC受付:東地区1号館アトリウム
内容 オープンソースのコミュニティや協賛企業、後援団体によるオープンソース関連のセミナーや展示などをお楽しみいただけます。日本MySQLユーザ会および日本オラクルのMySQLチームによるMySQLに関する講演とブース展示、JPUGによるPostgreSQLに関する講演とブース展示が予定されています。
主催 オープンソースカンファレンス実行委員会

おすすめ記事

記事・ニュース一覧