OSSデータベース取り取り時報
第37回 MySQL Server 8.0.12リリース,PostgreSQL 11ベータ3リリース
MySQLは,
[MySQL]2018年8月の主な出来事
(第36回の原稿締切後の)
- MySQL Server 8.
0.12, 5. 7.23, 5. 6.41, 5. 5.61 - MySQL Cluster 7.
6.6, 7. 5.11, 7. 4.21, 7. 3.22, 7. 2.34 - MySQL Connectors/
J (Java) 8. 0.12, 5. 1.47 - MySQL Connector/
ODBC 8. 0.12, 5. 3.11 - MySQL Connector/
Python 8. 0.12 - MySQL Connector/
C++ 8. 0.12 - MySQL Connector/
Node. js 8. 0.12 - MySQL Connector/
NET 8. 0.12, 6. 10. 8 - MySQL Router 8.
0.12 - MySQL Shell 8.
0.12 - MySQL Workbench 8.
0.12 - MySQL Enterprise Backup 8.
0.12, 4. 1.2
MySQL Workbench 8.0.12 GAリリース
MySQLの運用支援やSQL開発のためのGUIツールMySQL Workbenchは,
なおリリースノートにも記載されていますが,
MySQL Enterprise Monitor(再)日本語化
商用版の監視ツールMySQL Enterprise MonitorのGUIが2018年7月末にリリースされたマイナーバージョンにて改めて日本語化されました。以前のバージョンでも一部が日本語化されていましたが,
- MySQL Enterprise Monitor 8.
0.1, 4. 0.5
[PostgreSQL]2018年8月の主な出来事
次期メジャーバージョンのリリースに向けては,
このリリースでは,
- CVE-2018-10915
- リモート認証されたユーザがlibpqの脆弱性を悪用して,
他のシステムへの認証をバイパスできてしまう問題 - CVE-2018-10925
- upsertコマンドにおける脆弱性により,
サーバのメモリを開示されてしまう問題
PostgreSQLバージョン9.
2018年9月開催予定のセミナーやイベント,ユーザ会の活動
WebDB Forum 2018
日程 | 2017年9月12日 |
---|---|
場所 | 東京工業大学 大岡山キャンパス 東京都目黒区大岡山2丁目12−1 |
内容 | WebDB Forumは, |
主催 | 情報処理学会データベースシステム研究会, |
MySQL最新動向セミナー ~エンタープライズで選ばれるMySQLの今を徹底解説~
日程 | 2018年9月7日 |
---|---|
場所 | 伊藤忠テクノソリューションズ 大阪オフィス19F セミナールーム 大阪市北区梅田3-1-3 ノースゲートビルディング |
内容 | 本セミナーでは, |
主催 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
共催 | 日本オラクル MySQL GBU |
【MySQLについてきちんと勉強したい方必見!】初心者向け!MySQL 8.0 入門 バックアップ編
日程 | 2018年9月12日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 関西支社 大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル 9F |
内容 | MySQLの最新バージョンであるMySQL 8. |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
【MySQLについてきちんと勉強したい方必見!】初心者向け!MySQL 8.0 入門 バックアップ編
日程 | 2018年9月14日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 本社 東京都港区北青山2-5-8 |
内容 | MySQLの最新バージョンであるMySQL 8. |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
オープンソースカンファレンス 2018 Hiroshima
日程 | 2018年9月23日 |
---|---|
場所 | サテライトキャンパスひろしま 広島市中区大手町1丁目5-3 |
内容 | オープンソースのコミュニティや協賛企業, |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
バックナンバー
OSSデータベース取り取り時報
- 第81回 MySQL 8.0.29リリース,PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム成果報告会がまもなく
- 第80回 セミナー「OSSをDX戦略に組み込む」開催報告,MySQL Shell for VS Codeプレビュー・リリース公開&MySQL HeatWave MLリリース,オープンソースカンファレンスからPostgreSQL情報
- 第79回 セミナー「OSSをDX戦略に組み込む」,MySQL リリースノートでわいわい言う勉強会,PostgreSQL 14.2リリース
- 第78回 MySQL 8.0.28リリース, PGEConsの「データの時代—ビジネスへ貢献するデータ管理基盤とは」
- 第77回 2021年北東アジアOSS貢献者賞と,MySQL & PostgreSQLの2021年の主なニュース
- 第76回 MySQL Database ServiceとHeatWaveの事例,PostgreSQL Conference Japanがオンサイト開催
- 第75回 Project Tsurugi(劔)報告会,MySQL 8.0.27リリース,PostgreSQL 14最新情報をオープンソースカンファレンスから
- 第74回 Project Tsurugi(劔)開発状況,MySQL HeatWaveによるオブジェクトストレージの利用,PostgreSQL 14はリリースされた?
- 第73回 新刊『オープンソースの教科書』,MySQL Autopilotリリース, PostgreSQLは関連セミナーとマイナーリリース
- 第72回 6年間のOSS DBランキング,MySQL 8.0.26リリース,Postgres Vision Tokyo 2021開催