OSSデータベース取り取り時報
第44回 MySQL Clusterのご紹介,PostgreSQL関連記事紹介
この連載では,
MySQLおよびPostgreSQLは3月の製品アップデートはありませんでした。今回は,
[MySQL] 2019年3月の主な出来事
2019年3月はMySQLの製品アップデートはありませんでした。4月,
4月19日のOSSコンソーシアム主催 第3回データベース比較セミナーでは,
MySQL Cluster or MySQL NDB Cluster?
MySQL Clusterは共有ディスクを使わないActive-Active型のデータベースクラスタで,
MySQL Clusterの基礎となる技術は,
MySQLサーバーには8.
MySQL Clusterのアーキテクチャ概要
MySQL Clusterでは共有ディスクを使わない代わりに,
表1 MySQL Clusterを構成するノード
SQLノード | SQLアプリケーションが接続するMySQLプロセスサーバー, |
---|---|
データノード | データを保持するノード。データの複製やトランザクションの管理。 |
管理ノード | クラスタの起動/停止やバックアップ/リカバリ, |
各テーブルの主キーまたはユニークキーのハッシュを計算してパーティションを内部的に作成し,
MySQL Clusterの導入事例
MySQL Clusterはその開発の経緯から,
さらにMySQL Clusterの性能拡張性を生かして,
[PostgreSQL] 2019年3月の主な出来事
2019年3月はPostgreSQLのアップデートはありませんでした。次回のアップデートは5月9日ごろを予定しております。今回は,
オープンソースデータベース標準教科書 -PostgreSQL- のPostgreSQL 10対応
LPI-Japanが発行している
「オープンソースデータベース標準教科書 -PostgreSQL-」
住信SBIネット銀行がデータベースをOracleからAmazon Aurora PostgreSQLに移行
2019年3月5日にAWSが開催した説明会において,
機能比較,
OracleからPostgreSQLへの移行については,
2019年4月開催予定のセミナーやイベント, ユーザ会の活動
PGEconsの成果報告会
PostgresSQLエンタープライズコンソーシアム
第3回データベース比較セミナー (みんなが知りたいOSSの分散データベース)
日程 | 2019年4月19日 |
---|---|
場所 | TIS株式会社 東京都新宿区西新宿8-17-1 |
内容 | 各講演者の得意なDBについての講演を聞いて, |
主催 | OSSコンソーシアム |
[札幌開催] 初心者向け! MySQL 8. 0入門 チューニング基礎編, SQLチューニング編
日程 | 2019年4月11日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 北日本支社 北海道オフィス 札幌市中央区北一条西4-1-2 武田りそなビル 6F |
内容 | MySQL 8. |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
[仙台開催] 初心者向け! MySQL 8. 0入門 チューニング基礎編, SQLチューニング編
日程 | 2019年4月22日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 北日本支社 東北オフィス 仙台市青葉区本町1-1-1 アジュール仙台 18F |
内容 | MySQL 8. |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
MySQL Technology Cafe #3 - MySQL NDB Cluster
日程 | 2019年4月17日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 本社 東京都港区北青山2-5-8 |
内容 | オラクルのテクノロジーに限定しない, |
主催 | Oracle Code Tokyo Night |
オープンソースカンファレンス 2019 Okinawa
日程 | 2019年4月20日 |
---|---|
場所 | 沖縄県市町村自治会館 沖縄県那覇市旭町116-37 |
内容 | オープンソースのコミュニティや協賛企業, |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
バックナンバー
OSSデータベース取り取り時報
- 第67回 まもなくOSC 2021 Online/Spring,♪MySQL 8.0リファレンスマニュアル日本語化,座談会「若手エンジニアに訊くPostgreSQLの魅力」
- 第66回 MySQL 8.0.23 & MySQL 5.6最終リリース ,新解釈・PaaS型PostgreSQL
- 第65回 2021年のコロナ禍終息を願い,MySQL & PostgreSQLの2020年の主なニュース
- 第64回 8進数なら第100回! MySQL Analytics Engine提供開始,PostgreSQL Conference Japan 2020報告と要注意の脆弱性情報
- 第63回 OSC 2020 online/Fall開催, MySQL 8.0.22リリース, Kubernetesで作るPostgreSQLクラスタ環境,他
- 第62回 「多様性時代のDB選択」報告,MySQL Database Service東京リージョン展開,PostgreSQL 13正式リリースとPGEConsの活動成果公開
- 第61回 いよいよ連載6年目,MySQL Database Service本格展開開始,PostgreSQLのリリース情報とイベント情報
- 第60回 ついに連載が満5歳! MySQL 8.0.21リリース,次バージョンPostgreSQL 13情報が続々
- 第59回 オープンソースカンファレンスOnline,KDDIにおけるMySQL InnoDB Cluster事例,PostgreSQLのオンラインイベント紹介
- 第58回 OSS-DB入門セミナー開催,MySQL 25周年,PostgreSQL 13ベータ版登場