OSSデータベース取り取り時報
第72回 6年間のOSS DBランキング,MySQL 8.0.26リリース,Postgres Vision Tokyo 2021開催
この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがお伝えしています。2015年9月の第1回から始まり,
6年間のOSSデータベースのランキングの動き
団体戦 ~ OSSデータベースが商用製品よりも優位に
各種DBMSのランキングを毎月発表しているdb-engines.
種目別 ~ MySQLとPostgreSQLが順位を上げる日は?
このdb-engines.
1つめは,
2つめは,
[MySQL]2021年7月の主な出来事
2021年7月のMySQLの製品リリースは,
MySQL 8.0.26の新機能
MySQL 8.
- Apple M1サポートの追加
- ARMアーキテクチャを採用したAppleのM1チップのサポートが追加されました。ダウンロード時のバイナリファイル名はmysql-8.
0.26-macos11-arm64. dmg/ .tar. gzとなっています。 - InnoDBの表領域ファイルセグメントの確保を可変に
- 従来からBツリーの拡張のための領域を確保するためにInnoDBの表領域ファイルの12.
5%が常に空きとして確保されていましたが, この領域の割合を設定できるサーバー変数innodb_ segment_ が追加されています。reserve_ factor - 監査ログの改良
- セキュリティ標準や法規への準拠に重要となる監査ログにも改良が加わっています。バインド変数の値をログには記録しないことにより機微な情報をログから排除可能になりました。またJSON形式で監査ログを出力している場合の時刻表示をUnixタイムスタンプにするためのサーバー変数audit_
log_ format_ unix_ timestampが追加されています。 - サーバー変数audit_
log_ max_ sizeとaudit_ log_ rotate_ on_ sizeを組み合わせてログファイルのサイズによってローテーションさせることも可能となりました。
このほかレプリケーションの用語をSourceとReplicaに変更するため,
通信の暗号化のためのTLSv1とTLSv1.
Ubuntu 16.
[PostgreSQL]2021年7月の主な出来事
7月はPostgreSQLのバージョンアップはありませんでした。ベータ版がリリースされたPostgreSQL 14も6月のベータ2が最新です。
EDB Postgres Vision Tokyo 2021にて事例やコンテナ関連の発表が多数
6月にオンラインで開催されたPostgres Vision 2021の日本国内向けの開催であるPostgres Vision Tokyo 2021が,
セッション内容から見えるPostgreSQLの傾向
EDB Postgresの今後の計画などについて発表があったのは当然ですが,
また,
JALインフォテックでは標準DBMSに
PostgreSQLの機能拡張版である EDB Postgresが,
JALグループのITグランドデザインとして,
IT基盤の標準化は製品を選択すれば済むものではありません。この事例発表でも,
イタリア証券取引所ではDB移行を実施
イタリア証券取引所
OSSデータベースを採用することにした判断基準は,
EDB Postgresへの移行プロジェクトには6~9ヶ月の期間を要しましたが,
今後,
PostgreSQLカンファレンス2021の講演者募集中
本連載第64回で取り上げましたが,
昨年はさすがに懇親会までは実施できませんでした。今年は懇親会にも参加者を入れた完全な形で開催できることを願っています。
2020年8月以降開催予定のセミナーやイベント,ユーザ会の活動
オープンデベロッパーカンファレンス 2021 Online
日程 | 2021年8月28日 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
内容 | オープンデベロッパーカンファレンス |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
オープンソースカンファレンス 2021 Online/Hiroshima
日程 | 2021年9月18日 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
内容 | オープンソースカンファレンスは, |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
SRA OSS Inc. PostgreSQL / PowerGres ハンズオンセミナー
日程 | 2021年9月9日 |
---|---|
場所 | SRAグループ池袋オフィスビル |
内容 | PowerGresの全体像を理解しつつ実際に機能を体験いただくコースです。ノートPCを持参すると, |
主催 | SRA OSS, Inc. |
PostgreSQLカンファレンス2021
日程 | 2021年11月12日 |
---|---|
場所 | AP日本橋 |
内容 | 日本PostgreSQLユーザ会 |
主催 | 日本PostgreSQLユーザ会 |
バックナンバー
OSSデータベース取り取り時報
- 第82回 MySQL Operator for k8s GAリリース,PostgreSQL 15 β1登場とPGECons成果報告会
- 第81回 MySQL 8.0.29リリース,PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム成果報告会がまもなく
- 第80回 セミナー「OSSをDX戦略に組み込む」開催報告,MySQL Shell for VS Codeプレビュー・リリース公開&MySQL HeatWave MLリリース,オープンソースカンファレンスからPostgreSQL情報
- 第79回 セミナー「OSSをDX戦略に組み込む」,MySQL リリースノートでわいわい言う勉強会,PostgreSQL 14.2リリース
- 第78回 MySQL 8.0.28リリース, PGEConsの「データの時代—ビジネスへ貢献するデータ管理基盤とは」
- 第77回 2021年北東アジアOSS貢献者賞と,MySQL & PostgreSQLの2021年の主なニュース
- 第76回 MySQL Database ServiceとHeatWaveの事例,PostgreSQL Conference Japanがオンサイト開催
- 第75回 Project Tsurugi(劔)報告会,MySQL 8.0.27リリース,PostgreSQL 14最新情報をオープンソースカンファレンスから
- 第74回 Project Tsurugi(劔)開発状況,MySQL HeatWaveによるオブジェクトストレージの利用,PostgreSQL 14はリリースされた?
- 第73回 新刊『オープンソースの教科書』,MySQL Autopilotリリース, PostgreSQLは関連セミナーとマイナーリリース