この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。
企画セミナー「OSSをDX戦略に組み込む」をオープンソースカンファレンスで実施
3月11日と12日に開催されるオープンソースカンファレンス
DX
開催日時 | 2022年3月11日 |
---|---|
タイトル | OSSをDX戦略に組み込む ~OSSでビジネスの枠組みを変える~ |
配信 | ZoomおよびYouTube Live |
概要 |
第1部でのIPAの基調講演で提示されたDXを推進するための指標にOSSは応えられるのか? 発表および参加メンバ
※プログラムは変更になる場合があります。最新情報はこちらをご参照ください。 |
[MySQL]2022年2月の主な出来事
2月のMySQL製品のリリースはありませんでした。MySQLのマネージドサービスであるMySQL Database Serviceでは,
「MySQL リリースノートでわいわい言う勉強会」
日本MySQLユーザ会
MySQL 8.
当日の雰囲気はツイートのまとめでもご覧いただけます。
MySQLクライアント・プログラム MySQL Shell
上記の勉強会でも話題となりましたが,
たとえばグループ・
MySQL Shellは単にMySQLのクライアント・
- テスト環境となる
「サンドボックス」 MySQLサーバーの構築と起動 - アプリ開発でJSONの利用を効率化するMySQLドキュメントストア
- バックアップ/リカバリやデータ移動を効率化するダンプ&インポート・
ユーティリティ - バージョンアップ前に互換性等の確認をできるアップグレード・
チェッカー・ ユーティリティ
MySQL Shellの機能の詳細については3月16日