こんにちは。メディアチームの芝田です。
PyCon JP 2015では,
PyCon JP 2015の開催日も近づいてきました。参加登録がまだの方は,
会場チームの役割
PyCon JP 2015会場チームの水野です。会場チームでは,
また,
よく誤解されているのですが,
会場わりふりの話
PyCon JP 2015座長の鈴木たかのりです。ここでは会場チームを中心に,
カンファレンス会場にはさまざまなエリアが存在します。PyCon JP 2015で使用するプラザ平成にはざっと書き出すと以下のようなエリアが存在します。
プラザ平成の会場内のエリア
フロア | 場所 | 備考 |
---|---|---|
1F | エントランスホール | |
3F | 3Fホワイエ | 奥にバーカウンター |
国際交流会議場 |
控室が5つ |
|
メディアホール |
控室が2つ | |
4F | 会議室1 |
|
会議室2, |
||
会議室4, |
連結が可能 | |
4Fホワイエ |
これらのエリアをPyCon JPの各イベントで使用するわけですが,
今年は7月13日
ミーティングの事前準備として,
- 用途
- 使いたいエリア
- 時間帯
- 懸念点
例えば以下の様な内容になります。
- 用途:ランチ
- 使いたいエリア:3Fホワイエ中央
- 時間帯:10月10日
(土), 11 (日) 11:30~13:30準備片付け込み (前後30分程度) - 懸念点:とくになし
ミーティングでは,
今回は,
あとは具体的な会場の確保する時間をまとめて,
このようにして当日スムーズに会場運営ができるように準備をしています。詳細については以下の議事録にもまとめてあるので,
- 議事録:会場の使い方を決めるミーティング