連載
Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!
Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineの,環境構築からセッティング,運用方法まで解説します。
※Redmineの新機能(0.6.3~0.7.1)や運用管理機能を紹介している連載「Redmineを運用するためのイロハを身につけよう」もご覧ください。
- 第4回 redMineを使ったプロジェクト管理(その2)
- マイページ
- 「問題」の変更
- ステータスの変更
- 経過時間の管理
- SVNとの連携
- wiki・文書・ニュース
- 活動
- おわりに
2007年8月24日
- 第3回 redMineを使ったプロジェクト管理(その1)
- ユーザ登録
- プロジェクト登録
- 「問題」を登録
- ガントチャート
- ロードマップ
- カレンダー
2007年8月17日
- 第2回 環境構築/redMineのインストール・初期設定
- 環境構築
- redMineのインストール・初期設定
2007年8月10日
- 第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由
- プロジェクト管理ツールの必要性
- Tracとの比較
- redMineがオススメな理由
2007年8月3日