Ruby 1.
さて,
昔の人は言いました。
Windows版Ruby
話を始める前に,
- mswin32版
- i386-mswin32
- Visual C++ 6.
0で32bit版Windows向けにコンパイルされたrubyです。後述のmingw32版とバイナリ互換性があります。 - i386-mswin32_
70 - Visual C++ .NETで32bit版Windows向けにコンパイルされたrubyです。
- i386-mswin32_
71 - Visual C++ .NET 2003で32bit版Windows向けにコンパイルされたrubyです。
- i386-mswin32_
80 - Visual C++ 2005で32bit版Windows向けにコンパイルされたrubyです。
- i386-mswin32_
90 - Visual C++ 2008で32bit版Windows向けにコンパイルされたrubyです。
- mswin64版
- x64-mswin64_
80 - Visual C++ 2005でx64版Windows向けにコンパイルされたrubyです。
- x64-mswin64_
90 - Visual C++ 2008でx64版Windows向けにコンパイルされたrubyです。
- x64-mswin64_
- mingw32版
- i386-mingw32
- MinGWで32bit版Windows向けにコンパイルされたrubyです。前述のmswin32版のうちVisual C++ 6.
0でコンパイルされたもの (i386-mswin32) とバイナリ互換性があります。
- bccwin32版
- i386-bccwin32
- Borland C++でコンパイルされたrubyです。1.
9ではBorland C++向けサポートが打ち切られているため, 構築できなくなりました。
- cygwin版
- i386-cygwin
- cygwin向けにコンパイルされたrubyです。
- interix版
- i386-interixN
- SFU
(Services for UNIX) 向けにコンパイルされたrubyです。Nの部分にはSFUのバージョンに応じた数字が入ります。
特に注記したものを除き,
このリストを見るだけで頭がクラクラしてきそうですね。ここまで読んだだけで
……とはいうものの,
- ※1
- Ruby-1.
9.1-p0 Microsoft Installter Packageを参照ください。
なお,
分かりやすい地雷――ファイル名
さて,
問題ないようですね。それでは,
森鷗外の名前が
将来のRubyでは,