Ruby Freaks Lounge
第19回 Ruby/Railsの地域コミュニティ
はじめに
日本のRuby/
コミュニティには大別して
- ※1
- 「日本Ruby会議2009」
は2009年7月18~20日に開催された。 - ※2
- Rubyの公式メーリングリスト一覧
Ruby/ Railsの地域コミュニティとは
Ruby/
当初は
- ※3
- 「地域Ruby会議・
アンド・ ナウ」 も参照ください。
日本各地のコミュニティ
「日本Ruby会議2009」
- 北海道
- 東北
- Ruby勉強会@青森
- Rails勉強会@東北
- 関東
- 北陸
- Hokuriku.
rb - Ruby勉強会@新潟
- Hokuriku.
- 関西
- 中国
- Matsue.
rb
- Matsue.
- 九州
- 追記:
- 日本Rubyの会のWikiにコミュニティ紹介のページがありますので,
あわせて参照ください。
海外のロールモデル: 「Seattle. rb」
次に地域Rubyコミュニティがどのように運営されているかをご紹介します。
Asakusa.
Seattle.
「Seattle. rb」 の運営形態
- 公式サイトで案内を行う。
- シアトルのカフェで開催。
- 開催は毎週火曜日の19~21時。
- 各自ノートPCを持参。無線LANがある店舗。
- 夕食は各自自由に取る。
- プレゼンは特にしていないが,
今やってることを他のメンバに見せたりする。 - 成果物はRubyForgeにアップする。
様々な開催形態
Seattle.
もくもく会
「もくもく会」
誰かがカフェやファミレスで作業する際に
会議室を使用する勉強会
一番一般的な開催形態です。企業や大学の会議室,
飲食店を使用する勉強会
少人数の場合と,
まとめ
次回は
バックナンバー
Ruby Freaks Lounge
関連記事
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2017 in Mitaka」の最終審査会進出者9組を決定,12月2日に最終審査会開催
- プロのプログラマになるために必要なこと
- Vladimir Makarovさん「3x3を達成するには,極めて大きな改善が必要だ」Towards Ruby 3x3 performance 〜RubyKaigi 2017 基調講演 3日目
- まつもとゆきひろさん「Rubyはさまざまな言語やコミュニティから影響を受けデザインされている」The Many Faces of Module 〜RubyKaigi2017 基調講演 2日目
- 成瀬ゆいさん,Ruby開発の世界に飛び込もう 〜RubyKaigi 2016 基調講演 3日目