連載
テストエンジニアのコミュニティ活動のススメ
テストエンジニアにとって,日々の仕事の内容からだけでなく,所属する組織の外での活動から得られるものが,ますます重要になってきました。この連載では,実際にコミュニティを立ち上げ,活動を続ける皆さんに,そのモチベーションの源と,活動の魅力について語っていただきました。
- 第6回 あなたに合ったコミュニティを探してみよう
- 初心者のあなたへ ~まずは気になるコミュニティに参加してみよう!~
- やりたいことを実現できるコミュニティを選ぼう!
- 参加する前に自己分析しておこう!
- 思い切り活動してみよう!
- 最後に
2008年9月10日
- 第5回 コミュニティ活動における人間力
- 優しさ3割増し
- コミュニティ活動を支える3つのS
- 同じSでも……
- 活動する時間を作り出す工夫
- まとめ
2008年8月28日
- 第4回 コミュニティ活動におけるチームビルディングと自己成長
- 第1の観点: チーム力 ――こんなんできました判谷パパ,川西ママ,東隊長――
- 第2の観点: 個人力 ――ついでに成長しちゃおう――
- まとめ: チーム力 × 個人力 = ∞ ――「自己確立」と「自他共楽」の実践――
2008年8月14日
- 第3回 オンライン活動を活発に行うためのコツ
- 日本語化部会の特徴=[オンライン活動]
- オンライン活動を活発に行うためには
2008年8月4日
- 第2回 コミュニティ活動の日常
- 普段の活動の様子
- コミュニティ活動でのエピソード
- メールの多さとイベントの締切
2008年7月24日
- 第1回 私たちの活動はこうして始まった
- TEFとTestLink日本語化部会
- TestLinkとは何か
- TestLink日本語化部会ができた経緯
- 今までどんなことをやってきたか
2008年7月14日