テストリーダへの足がかり,最初の一歩
第0回 テスト技術を使う前に知っておきたいこと
はじめに──脱 「新人」 を果たしたテストエンジニアの皆さんへ
読者の皆さんこんにちは,
前回の連載では,
ソフトウェアテストについて書かれている本の多くは,
本連載は,
具体的には,
本連載の対象読者
本連載は,
- 初級者
(テスト経験2~3年程度) - 自分が数年後に与えられるであろう仕事のイメージをつかみ,
今からどのような勉強をしていけばいいのか, 参考にしてください。 - 中級者
(テスト経験5年程度) - 現在自分が行っている業務との差異を意識しながら読み進めて下さい。もし取り入れられる内容があれば,
是非業務に生かしてください。 - 上級者
(テスト経験10年以上) - 部下を育成する際の参考として読み進めてください。
テスト経験が0年~1年程度の初級者の方は,
本連載の進め方
基本的な進め方
本連載は全6話を予定しています。
この6話はテストのライフサイクル
連載は基本的に登場人物の会話が中心となります。登場人物は,
前編では,
読者の皆さんは後編が掲載されるまでに,
中心となる登場人物
- 柏田マネジャー:
- 5年前に新規事業としてソフトウェアの検証事業を自ら企画し,
以来ずっとソフトウェアテスト関連事業を統括している。無類の釣り好き。 - 大塚先輩:
- 入社10年目。5年前に柏田マネジャーと一緒にソフトウェアテスト事業を立ち上げた。カメラが趣味で,
暇さえあれば写真を撮りに出かける。 - 中山君:
- 入社5年目。本連載の主人公。入社以来ソフトウェアテスト一筋で経験を積んできた。そろそろ大きい仕事をしたいと考えている。
連載各回のテーマ
テストのライフサイクルに従って,
- 第1話:テスト計画
(前編・ 後編) - 第2話:テスト分析
(前編・ 後編) - 第3話:テスト設計
(前編・ 後編) - 第4話:テスト実装
(前編・ 後編) - 第5話:テスト実行
(前編・ 後編) - 第6話:テスト報告
(前編・ 後編)
最後に
テストオペレータから次のキャリアに進む際,
実にさまざまな経験を積む必要があります。
しかしながら,
この連載を通し,
上述の通り,
どうぞ肩肘を張らずに気軽にお読みいただければと思います。
(イラスト:ひのみえ)